オリーブの林をぬけての作品情報・感想・評価・動画配信

『オリーブの林をぬけて』に投稿された感想・評価

"一体何に腹を立てているんだ?"

" '65人' と言うんだ"
"65人?でも僕の親戚は25人死にました"

【STORY】
 映画制作・撮影や、それに伴う旅の過程を通して、キアロスタミ監督が再び…

>>続きを読む

ヨーロピアンビスタサイズ。
田舎で着る服。
あらまた前作の続編?
どうやら「ジグザグ道三部作」と言うらしい。
確かに毎回ジグザグ道だ!!
お!?ハピエン!?

にしても異国のコミニュケーションは中々…

>>続きを読む

大好きな監督
アッバス・キアロスタミ監督
『ジグザグ道三部作』第三弾

順番としては
友だちのうちはどこ?→
そして人生はつづく→
オリーブの林をぬけて
この順序でみるのがマスト
順番が違うと作品の…

>>続きを読む
nsym
3.2
このレビューはネタバレを含みます

(自分用の記録)
・前作「そして人生はつづく」よりは良かった。
・映画を撮る姿を映画にしたメタ構造。
・見ているほうが不愉快になるくらいの青年のしつこさ。演出にしても異常に思えたが、お国柄や文化の違…

>>続きを読む
づん
3.4

ジグザグ道三部作”最終篇。
「そして人生はつづく」の中で大地震の翌日に式を挙げたという新婚夫婦の話がある。それがきっかけで生まれた作品。映画の撮影を手伝っていた地元の青年ホセインは、この夫役に抜擢さ…

>>続きを読む
2作目まで良かったのに急にどうした?
劇中劇で分かりにくくなってる😭
ずっとシーンの取り直しを何回も見せられる映画
イランの恋愛感が分からないからなんとも言えないけど、押しが強いのかな?

発想が面白い!どこまでが実話で、どこからがフィクションなのか全然分からない。
タヘレに最早執着しているホセインと、沈黙を貫くタヘレ。そして何故か人のプライベートに入り込む監督。ホセインを純粋な人と取…

>>続きを読む
sobayu
3.0

前作が入れ子構造になるシリーズ。

撮影現場に入ってこないように張ったロープを前に「僕はそっちに入っていい?」と子供に聞く監督ほんといいな。と同時にこの映画もメタ視点が大事だよという仄めかしなんだと…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

一作品ずつだとあまりよくわからんし特にこれを単品で見るとなおわけわからんでも三部作を繋げて見ますればあら不思議とても良かった
最後の方のオリーブの間から覗くホセインの行くジグザグ道は「そして人生はつ…

>>続きを読む

『友だちのうちはどこ?』のロケ現場の被災を見にいくというフィクションだった『そして人生はつづく』にあった親戚がみんな死んで反対する奴がいなくなったので5日前から結婚した男。この人が実際にもプロポーズ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事