日本のいちばん長い日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

neroli
4.3

■1945年8月15日、激動の一日〜🎬■
 
 
以前、映画館で、2015年版の「日本のいちばん長い日」を見たことがあったので、だいたいのあらすじは知っていました。
 
 
陸軍としては、まだ陸地で…

>>続きを読む

シリーズというか、リメイク元なんだが
リメイク作品は劇場でみた
確かバイト時代だったかな…

細かいところまで完璧に覚えているわけではないけど
大筋そのままやったんやな

と思いつつも
リメイク後の…

>>続きを読む
ys
3.5

⛄️年末年始は長編祭り season4⛄️
1945年8月15日、終戦の日に至るまでの実話。
岡本喜八版を鑑賞。
ポツダム宣言を受託するか、政府、軍、国民の立場を考えると意見がまとまらない。
そう…

>>続きを読む

戦争狂。一部の戦争狂者は最後まで徹底抗戦、本土決戦を望んだが為に起きた事態。

私はこれを見ながら、ただただ、陸軍の一部の人間が憎いと思った。自分達のメンツや信念を貫く為に、何の罪もない国民や若い軍…

>>続きを読む

 4Kデジタルリマスター版を見た。この作品を劇場で観賞したのは初めてだ。
 シネスコの正しいアスペクト比で見て、これまで気付かなかった、洋館の中の窓と床の画面配置など構図の美しさにも感心した。
 タ…

>>続きを読む

2024/8/11
この季節どうしても観てしまう本作。天本英世と黒沢年男の顔面迫力観るだけで嬉しくなる。天本英世、最高!
2020/8/4
今回4Kリマスター(2Kダウンコンバート)で見直す。画質音…

>>続きを読む

玉音放送前に起きたクーデターを元にした今作。
マカロニウエスタンのような血が飛び散り、首も飛んだりかなり刺激的な描写がある。
シン・ゴジラのテロップの入り方、編集などかなり影響受けている。岡本喜八監…

>>続きを読む
Tai
3.9

午前十時の映画祭ファイナルにて!

第二次世界大戦末期の日本にて、ポツダム宣言を受けてから物語は始まります。
小・中・高校と日本史として勉強してきた話ではありますが、日本が終戦する最後の24時間に何…

>>続きを読む
jojo
4.1

「シン・ゴジラ」で庵野監督がベースにしている映画が岡本喜八監督が1967年に制作した「日本のいちばん長い日」。どんな作品か気になっていたので借りて観た。

この映画は天皇陛下による玉音放送までの24…

>>続きを読む
3.7

1945年8月15日、こんな大変な一日だったんですね。
ドキュメンタリータッチで勉強になりました。
戦争は人を狂わせますね、陸軍の人達の行動を観てるのが辛かったです。
それにしても昔の役者さんって顔…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事