幸福(しあわせ)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『幸福(しあわせ)』に投稿された感想・評価

tacky

tackyの感想・評価

3.7

「幸福」と書いて、「しあわせ」と読む。
この男の「しあわせ」は、妻にとっても「しあわせ」では無かった。

暖かい日差し溢れる森の日曜日、今日は「父の日」である。夫婦愛し合い、可愛い男の子と女の子の四…

>>続きを読む
chaooon

chaooonの感想・評価

3.8

こちらもドキュメンタリーじゃないアニエス・ヴァルダ作品🎬✨

幸福を求める平凡な夫婦に訪れる皮肉な運命を描いた人間ドラマ❤️💔

穏やかな夏の日、笑顔が溢れる家族の姿✨
タイトルを体現するように色彩…

>>続きを読む
映画史に残る底抜けイノセント野郎、フランソワのナチュラルサイコパスっぷりはいつ観てもキモすぎる。(演じるジャン=クロード・ドルオーがちょっと俺の友達に似てるのもヤバい)
Frail

Frailの感想・評価

-
奥さんがひたすら可哀想だった😢

恐ろしいのは夫の罪悪感の欠如と、不倫相手の「自分は大丈夫」という思い込み

色彩が美しくて画面を見ているだけで幸せな気持ちになるけど、容赦のない冷酷な物語だった…
Leonardo

Leonardoの感想・評価

3.4

とても幸せそうな映像ばかり。
でもうん?待てよ?不倫じゃないか!と雲行き怪しくなる。
もちろんハッピーエンドにはならないだろうと予測してたが、最悪のラスト。
残された子どもたちがかわいそうで仕方なか…

>>続きを読む
CS80

CS80の感想・評価

3.5

「テレーズは植物で、君は自由な動物だ」

私が生まれる以前の作品とは思えぬ色鮮やかさ
赤から青へと、そして青から赤へと
鮮やかな暗転の中、愛された女性は変化していく

結末には似つかわしくない幸せな…

>>続きを読む

かけがいのない人、と思っていても、誰かの変わりは案外いる。という虚しさ、残酷さ、でもそれが平常運転、それが生活。なのかもしれない。。。

編集の 巧みさ 面白さ。
撮影の 美しさ 確かさ。

色彩の…

>>続きを読む

まだ年代的に人の思いなんかましてや女性の気持ちなんかなかなか尊重されない時代だからいくらでもありえる話かなって思うけど、乗り越えた人達はしたたかというか強い
幸せになるためには犠牲になるものが少なか…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダ、1964年。

エヌエチケー名曲アルバムとのコラボでお送りする幸福の情景、かと思ったけど名曲アルバムは1974年からだった(Wiki)。

あの暖かい夏の森のお昼寝とパパンとママ…

>>続きを読む
Jenny

Jennyの感想・評価

-
初めは子供挟んで夫婦やったのに、ラストは真ん中に夫婦の意味もなんかあるんかしら。
奥さん可哀想すぎる。

あなたにおすすめの記事