それからの作品情報・感想・評価・動画配信

『それから』に投稿された感想・評価

3.0

〖1980年代映画:小説実写映画化:恋愛映画:東映〗
1985年製作で、夏目漱石の同名小説を実写映画化の恋愛映画らしい⁉️
夏目漱石の前期三部作と言われる小説で、ダークな恋愛映画の作品でした😅

2…

>>続きを読む
あや
3.2

ギラギラしてない方の松田優作 観たさに
黒猫っちの松田優作マラソンに便乗~‼️

初っ端から 文部省選定って文字…
恥ずかしながら 夏目漱石の小説は 坊ちゃんしか読んだ事がないっ😆
吾輩は猫である…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

「ブラックレイン」を観て松田優作が気になり、他の作品も観たいと思った時に人に勧められた作品。ブラックレインではあんなに怖い人が、この作品では柔らかな物腰なので、この人本当に同じ人なの?とビックリ。大…

>>続きを読む
とら
3.7

大学の授業で鑑賞。

原作は拝読済み。

森田芳光さんと松田優作さんの名前は、知っていましたが、作品をしっかり観たことはありませんでした。

森田芳光さんは「家族ゲーム」の映像を見たことがあったので…

>>続きを読む

松田優作はなんでこんなかっこええんでしょうか。座敷で踊りを踊るシーンは最高ですね。あのスローな動き、しかし指の先まで緊張しつつもおっとりした姿。まさに高等遊民。浮世離れの極み。藤谷美和子のうぶっぽさ…

>>続きを読む
IMAO
4.0

これを観たのは学生の時。その時は、全然分からなかった。でも夏目漱石の原作『それから』を読むキッカケになり、その後何度か観直す映画となった。だから『それから』といえばこの映画の印象が強い。
先日この映…

>>続きを読む
Saku
-

結ばれるはずの時に結ばれなかった男女が
三年の時を経て結ばれるお話と言えば聞こえが良すぎるでしょうか。
藤谷さんや小林さんの切なさ、表情、独特の佇まい印象的でした。
夫はいつの時代も外に目が向き、妻…

>>続きを読む

「の・ようなもの」「家族ゲーム」で若手トップランナーになった森田芳光監督が、あの東映で、夏目漱石原作の文芸映画を、忠実に理路整然と描き切った事への評価はやぶさかではないが、「ときめきに死す」以降の作…

>>続きを読む

森田作品ではお馴染みの美術、衣装に対する徹底したこだわりとリアリティは本作でも健在。明治が舞台の本作、勇作や小林薫の服の着こなしをはじめ女優たちの着物の柄を見ているだけで楽しい。特に勇作と藤谷美和子…

>>続きを読む

 久しぶりに本作を見直した。15年ぶりくらいであろうか。

 本作は映画館で鑑賞した。1980年代である。当時は監督の森田の全盛期と言えた。実際「それから」までの森田の才気走った一連の作品はいま思っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事