まだ科学捜査などなく、裁判は陪審員12人で有罪・無罪が決定する時代。
偏見や固定観念にとらわれず、民主主義的な多数決の中でいかに冷静で客観的に出来事を見ることができるか。
疑問を持つこと、あらゆ…
配信ないのでレンタルで鑑賞。
久々に借りたDVDを自宅で見ました。
12人の陪審員が判決をどうするか話し合うだけでストーリーが進む作品。
昔の作品ではありますが、結構惹き込まれました。吹き替えで見て…
やっと見れた👀
吹き替えで見たけど時々字幕に戻るのは、放送時にカットされた部分らしい、初めて知った。
11人が有罪、1人が無罪と主張するとこから始まる陪審員のお話。
圧倒的に無罪側が人が少なく不利…
人が集まった一つの部屋で、一つの問題を、無理矢理ではなくあくまで公平にジャッジすることの難しさ。
怒れるとは書いてあるけど冷静に、目撃者の証言や犯行の様子を討論していくうちに事件の詳細が垣間見えてく…
随分と昔の話になるのだけれど、
新入社員の頃に研修の一環で
本作の感想を提出するという宿題があった。
モノクロで陪審員モノの古い映画。
正直、当時の映画の好みとは
かけ離れていたので、
とっとと終…