ル・バルの作品情報・感想・評価・動画配信

『ル・バル』に投稿された感想・評価

セリフゼロ。音楽が良い分ネムくなる。
同じキャスト、同じダンスホールで異なる時代がかわるがわる描かれるが、場所が同じという以外、各時代の描写に繋がりはないので、セリフなしのオムニバスを見ている感覚に…

>>続きを読む

セリフが一切ない!という実験精神は認めるが、つまらん。ダンスホールの中だけで完結する密室劇のような映画だが、流行してる音楽ジャンル、という映画の外部の情報を使った「説明」に終始。
長回しの作家である…

>>続きを読む
mam
2.8
このレビューはネタバレを含みます

パリのダンスホールを舞台に、様々な年代を映し出す台詞なしの物語。

首が60度くらい曲がっちゃってる長身の男性が面白かった。

エットレ・スコーラだからフランスっぽくはなかったかな。

25.070…

>>続きを読む
わくわくしかしぃひんなあ🔥
-

ダンスホールにおけるご婦人方の鏡チェックの手法に、その時代特有の当たり前を垣間見て笑ってしまった。唾つけとこうみたいな思考そりゃあったに違いないよね。

しかしあれだね〜どうしても男性って見劣りする…

>>続きを読む
3.0

セリフは一切なくて、舞台(男女が出会いを求めて集まるダンスホール)は同じ・出演者もたぶん同じで、音楽とファッションで1930年代から80年代の移り変わりを表す111分。
男性はほぼスーツ又はジャケッ…

>>続きを読む
3.5

U-NEXTで視聴
歴史・ミュージカル映画

パリのダンスホールを舞台に半世紀にわたる変遷を描く
1983年 多くの客と従業員が年配のダンスホール、50年前に時代は遡る
1936年 戦前の牧歌的なダ…

>>続きを読む
chip
4.0

1983年…
40年以上前の作品なのにとてもユニークで新鮮!
こんな映画があったんだ、と驚きました。
パリのダンスホールが舞台、
男女のダンスと関わり方、
そして時代の流れを描く。
ダンスホールの5…

>>続きを読む
パリのダンスホールが舞台。男女が無言で踊り始める。時代の変遷を、ダンスと、音楽と、衣装で表現する。エットーレ・スコラの実験的音楽映画。
シネマスクエアとうきゅうにて

あなたにおすすめの記事