バンド仲間と一緒に30年以上前に観たなぁ。。アマプラで見つけて感慨深げに鑑賞。
歴史的に良い立場にないことが多いアイルランドで、バンドを成功させようというとこがエネルギーを感じたし、アイルランド人は…
初見記録
アラン・パーカー
なんだこの映画は。
思っていた以上にユーモアが有り面白い。
ロック歌手は27歳死。
この上映時期だと、Kurt Cobainは生きていた。他にもエイミー・ワインハウスが…
名匠アラン・パーカーの90年代@新文芸坐
私がオールタイムベストテンにあげるのがフェーム(1980)なのだが、それを手がけたアラン・パーカーの作品(しかも音楽関連)ということで観賞
[アイルラン…
私が初めて海外を経験したのが‘91で、さして英語もわからないのに映画館で観た最初の映画が『裸の銃を持つ男21/2』と今作だった気がする。
前者は王道スラプスティックコメディで英語がわからなくても十…
ソウルというかR&Bというかこの辺の音楽が好きかどうかで評価が分かれそうな映画ですが。
80年代のダブリンで失業手当で暮らすジミーはソウルバンドを結成するべく新聞広告を打つがクセ者揃いのバンドにな…
Beacon Communications Corp.