神童の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『神童』に投稿された感想・評価

それまでとそれからがすっかり変わってしまうということがある
2007年、成海璃子3部作
「神童」「あしたの私のつくり方」「君にしか聞こえない」
docomoのCMでの山崎勉との対話、クラレでのアルパ…

>>続きを読む
ザン

ザンの感想・評価

3.1
ピアニスト話はいまいち流れの山場をとらえきれず、話にのめり込めなかった。松山ケンイチの努力型と成海の遺伝的にも天才型の葛藤か。
てん

てんの感想・評価

3.7

すごくあっさりしてた。
雨の日の夜に電気けしてぼーっと眺めるのにはちょうどよかった。

キャラクターの気持ちの機微が分かりづらい。けど、もともとそれが目的というより若い頃の松山ケンイチとかわいい成海…

>>続きを読む
momoko

momokoの感想・評価

-
松山ケンイチ❤️
やっぱ何かに一筋な人って素敵だな人間として
空音

空音の感想・評価

3.0
内容というよりあまり人がいない新宿の小さな映画館で観たので、雰囲気がとても良かった。
shiori

shioriの感想・評価

3.0

なんだかふわふわしててつかみどころのない話。だけど不思議と飽きずに魅入ってしまいます。松ケンが普通な役ひさしぶりにみたー 。成海璃子も美少女!そしてあいかわらず不機嫌そうな表情が似合う 。あんなふう…

>>続きを読む
Qちゃん

Qちゃんの感想・評価

3.1

同名の漫画が原作。意外とあっさりとした作りで、あまり『神童』の苦悩などに焦点を当てて触れられているわけではなかった。終わった時の印象が中途半端で、うたの症状とか状況とか、あとでウィキを読んで分かった…

>>続きを読む
漫画の一部をダイジェストとして映画化した感じで、話にどうもまとまりがない。
天才ってずるい。
さそうあきら先生原作

漫画の方は、コミカルで、笑いがあふれてます。

映画は、少し真面目ですが全体の雰囲気は、好きです。

救いのある良い映画であります。
途中で寝たけど商店街の二階でピアノ弾いてる松山が見れる最高な映画。松ケンがすごい

あなたにおすすめの記事