Lie Lie Lieの作品情報・感想・評価・動画配信

『Lie Lie Lie』に投稿された感想・評価

Ojigi
3.5

以前YouTubeでこの映画の一場面の切り抜きを見て気になってた作品。観る手段ないのかと思ってたらWOWOWに来たので見てみた。
90年代の雰囲気がかなり色濃い。
原作は中島らもの小説「永遠も半ばを…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます


神保町シアター アンコール上映にて視聴。
今まで自分が観てきた邦画の中で、最も刺さった作品。
原作小説 『永遠も半ばを過ぎて』でも、そうなのだけど、この作品の魅力の8割は豊川悦司演じる相川が担っ…

>>続きを読む
The 90年代映画。
鈴木保奈美が全盛の時なので輝いてました。
豊悦とヤクザの娘の戯れのシーン はシュールさを狙ったのでしょうが、私的にはバツでした。
m
-
このレビューはネタバレを含みます

先日 白髪の佐藤浩市をスクリーンで観たばかりだったのでこの頃の佐藤浩市若っ!になった。

さくさくした口調のトヨエツ。原作はナルムレストだったけれど映画ではニトラゼパムになっていた。BONNIE P…

>>続きを読む
90年代の空気感や魅力をつめこみました!な作品

BONNIE PINKの唯一無二感
ssr701
2.7

9月23日はNHKのドラマ
「結婚泥棒」の初回が放送された日です!(2002年)
その23周年という節目(中途半端)を祝うべく
出演者の前田亜季さんに敬意を表しつつ
伊丹あきさん脚本の作品を…

>>続きを読む
詐欺師の話。
1997年の映画。
なので、当時はオシャレでイケてたんだろうな。と感じました。
内容は、まぁまぁ面白い。
当たり前だが、鈴木保奈美ほか皆んな、若かった。
4.0
挿入歌がBONNIE PINKな時点でサイコーでした
こういう系の映画を久しぶりに観て満たされました
ありがとう
3.4
昔観たことがあった
その時は、もうBONNIE PINKの曲の印象が良い意味で強くて

今観て、中嶋らも原作が元だったんだー
ってことと、鈴木保奈美がとっっっても美しいってことを再認識
3.5

原作は中島らもの小説「永遠も半ばを過ぎて」。1997年制作。
登場人物全てが胡散臭くて面白い。豊川悦司の無表情で立板に水の語り口。鈴木保奈美が立ち飲みで日本酒を呑む時のかっこよさ。脇を固める本田博太…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事