filmarks記念すべき500本目。
いやー長かった〜。
幼馴染の地主と農民との対立と聞いてたけど、ちょっとイメージと違った。
長すぎて理解できないところも多かったけど、また観たいかと言われると微…
五時間を超える超大作と知った時はためらったが勇気を出してレンタルしてきた甲斐があった。傑作。かなり面白かった。
が、それでもこのクソみたいな長さは容認できなかった。長すぎるだろ。普通に二日に分けたわ…
とにかく長い。
ベルトルッチ✕デ・ニーロだから観たけど、さすがに長すぎたし、役柄や色々な要素から、デ・ニーロの良さが活かされきってる感じはあんまし。
映画の壮大さ、スケールの大きさは素晴らしいが、こ…
第一次大戦からファシズムの台頭、第二次―大戦の終了までのイタリア史。デ・ニーロとドパルデューの二人を主人公に描く。サザーランドの狂気。 ヴィットリオ・ストラーロの撮影、モリコーネの音楽。これらの相乗…
>>続きを読む立場違いの友✨
捉え方が変わるファーストシーン。
後に、このシーンが再び来るのだが…だいぶ印象が違う!
そうゆう事ね〜と。
ドナルド・サザーランド凄かったな💦
中盤の狂気溢れるストーリーを牽引した…
物語のいくつかの転換点は動物が虐殺されたシーンと伴って、その血生臭い残酷さは20世紀の歴史を象徴している一方、加害者と被害者の身分の境界線をぼやけさせている。PS.動物を犠牲の象徴として扱う点では聖…
>>続きを読む今まで観た映画の中で一番長かった、まさにラスボス
そもそも1部2部分かれてるしぶっ通しで見る映画じゃなかった説
メインテーマが良い
今度車で大音量で流してドライブしたい
そして若かりしロバートデ…