なんというか倍賞千恵子はろくでもない兄貴を持つ妹の役をやらせると映えるね。
あと何より貧乏な格好なのに気品が感じられる振る舞いが凄い。
それ以外特に言う事なし。
ハナ肇のお決まりのクレイジー映画。
…
落語が原案だが、監督・脚本の山田洋次にあまり合わない、陰惨系の「らくだ」「黄金餅」といった噺をもってきたのが、失敗している。
映画冒頭の、主題歌を流しながら、テンポよく、ハナ肇らが食い逃げする場面ま…
何を伝えたいのかイマイチ理解出来ない作品でした。
主人公を含めた登場人物に何の《魅力》も感じませんでした。
しかし、セットや小道具には力が入っている印象です。
最後に、こちらの映画を観て皆様がどう…
貧乏長屋に住むハナ肇、倍賞千恵子兄妹、そのほか個性的な人々が巻き起こすドタバタ劇
山田洋次の初時代劇映画らしい
近年だと思い付くだけで「たそがれ清兵衛」とか「隠し剣鬼の爪」「武士の一分」など時代劇…
落語を題材にした映画としては、名作と名高い『幕末太陽伝』より断然こっちの方が面白かった。あの暗くてどこか幻想的な物がなしい世界観よりも、こっちのわちゃわちゃした明るい長屋の方が自分の中での落語の世界…
>>続きを読む古典落語の要素が色々入っていて、小話的に楽しめました^^
ハナ肇ってこの人か〜!
クマの妹役、宮崎あおいみたいで綺麗な人、
この人が倍賞千恵子なのね!!めっちゃ可愛かった!!
始終、汚い長屋暮らし…
松竹株式会社