貧しく、障害のある家族を持つ帰還兵は村で差別を受け続ける。シリアスな設定であり、戦後の村社会ではありふれた光景だったのかもしれません。
そんな彼による村人への復讐が、終戦のドサクサで隠していた戦車…
山田洋次監督作品ってほんと人情的な感じが溢れ出てる。戦車が戸を破っていくところは面白かったけど、村のみんなでいじめてるの胸糞悪かった。
タンク道、紀子さんいい人すぎる。結局医者と結婚したんか。サブ…
好きな映画が一つ増えました。
作品の名前は知っていましたが初めて見ました。
山田洋次は、男はつらいよ、釣りバカシリーズがあまりにも有名ですが、60年代に3作ですけどハナ肇主演の馬鹿シリーズがあった…
BS松竹、山田洋次監督特集
耳の遠いお婆さんと、鳥の鳴き声を真似る知恵遅れの弟と暮らす哀れな男を描く作品
借金が返済できない状況に陥り、土地の抵当権を求められたことから、隠し持っていた戦車で暴…
村社会における貧しい暴れん坊の悲喜劇を通して世相を描いたヒューマンコメディドラマ。
山田洋次が監督と脚本を担当し、ハナ肇が主演、岩下志麻がヒロインを演じ、犬塚弘、飯田蝶子、小沢昭一、花沢徳衛、松村…
【虐められた男が暴発する様を見て笑えるか?】
1964年(昭和29年)公開の娯楽映画です。主役サブ役にハナ肇、弟兵六役に犬塚弘とクレイジーキャッツのメンバーがキャスティングされています。釣り客と会…
めちゃくちゃ面白かった
インパクトの強すぎるタイトルに惹かれてYoutubeで予告を再生したら、すぐにでも観たくなっちゃって笑
昔の邦画のタイトルって詩的なのが多いよね
基本的にはゆる…
★海釣りにきた会社員二人が、船頭さんから“タンク根”の由来を聞く。
◯現代と語り部のお話の中と行き来する構造好き
◯谷啓、若い〜!
◯「難しいぞ、猫に鈴付けるのは」センスあるよなあ
◯婆さん…
なんだか、おとぎ話のような不思議な映画。
岩下志麻が主役の割に出演カットが少なすぎる。
兵六のような子がいる村は一定数あり、昔はよくある風景だったのかも知れないね。
しかしサブの受けた差別は酷い。…
2025年03月31日BS260松竹東急 よる8銀座シネマ。
散漫と観てたのでわからない。
山田洋次監督作の『馬鹿まるだし』『いいかげん馬鹿』に続く『馬鹿シリーズ』第3作目。
監督、山田洋次。
…