寅さんを感じる同じ台詞回し。
寅さんと同じ笛のBGM。
布団から顔を出す倍賞千恵子がかわいい。
餅の中に入れて新年に配るのかと思ったら違った。
山田洋次作品だけど寅さんと比べてしまってこちらは…
川島雄三「幕末太陽傳」を意識して構成された落語喜劇だが、フランキー堺や植木等と違いハナ肇では重厚過ぎる。妹倍賞千恵子の登場で寅次郎とさくらの「男はつらいよ」に近似するが、死体放題の残酷描写は趣味が悪…
>>続きを読む熊さん(ハナ肇)八っつぁん(犬塚弘)の貧乏長屋四季折々の騒動記を山田監督が落語ネタ散りばめて展開する松竹コメディ。居残り左平次、付き馬、妾馬、さんま火事、らくだ、黄金餅とネタアレンジ満載で落語ファン…
>>続きを読む山田洋次監督 第7作
ハナ肇主演 倍賞千恵子ヒロイン
ゴロツキ長屋の貧乏人のハチャメチャ時代劇コメディ
女郎屋で無銭飲食はするわ、家賃は払わねぇわ、死体を踊らせて遊ぶわ、大家を恫喝するわで…もう…
山田洋次監督は男はつらいよの前にハナ肇主演のコメディを撮っているがその中の一本。江戸時代の貧乏長屋の一年を描く。主人公の熊には妹のせい(倍賞千恵子)がいてほぼ寅さんとさくらの原型のようだ。お話は落語…
>>続きを読む★貧乏長屋の皆さんがわちゃわちゃする日々。
#時代劇とジャズを合わせる表現、結構好き
#「上の娘売った時に俺も一度やってみたけど、まず無理だな。梁が落ちるね」笑った
#大家さんが来た瞬間、スー…
松竹株式会社