眼下の敵に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『眼下の敵』に投稿された感想・評価

2025/8/2 NHK BS 8月戦争映画特集2

第二次世界大戦で英米とドイツ軍の戦いを描いた映画は大脱走くらいしか見てなかったので今年は洋画も見てみようと思う。
戦勝国作成の映画だからか余裕…

>>続きを読む

2025年7月にTV放送がHDDに自動録画されていた作品を再視聴。
監督のディック・パウエルは、監督より俳優としての経歴がメインな人だったようです。
それでも本作ではアカデミー賞を獲得しているので大…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

・ロバート・ミッチャムがかっこいいだと…?どっかり構えた船長。目力強く感情の起伏を見せるも、寄る年波の哀愁感じられる独船長クルト・ユンゲルスの方がややタイプ。
船が相討ちと覚悟を決めたのちは、互いを…

>>続きを読む
3.0

 ここまでさっぱり爽やかな後味を残す戦争映画が作れること自体が実にアメリカらしい。戦争の結果を踏まえても、他の国ではこのような映画は作れまい。青春モノかスポーツモノか、その手の映画を見終わった後の様…

>>続きを読む
ケン
3.0
古い映画で、船がミニチュアみたいだっけど、まぁ見れた。

最後助け合うなら最初から戦わなきゃいいのにと思う。戦争ってバカバカしいが、戦争映画は面白い。
昔のレビューノートに
艦長をカン長と書いてた
漢字苦手な自分w
janjen
2.9

このレビューはネタバレを含みます

米軍艦と独潜水艦の一騎打ち。
両艦船長の戦略の駆け引き。
互いに沈むが米艦長が独艦長を救うラストシーンは良かった。
バン
3.0
以前は「頭上の敵機」と対になる映画だと真面目に思ってました。海軍と陸軍その他とは文化が違うところがよくわかる映画です。
3.0

ドイツの潜水艦Uボートと
アメリカの潜水艦の戦い。

これは…
アカデミー賞を取ってなかったら
観てないだろうなぁ…

潜水艦が好きな人は
楽しいかもしれないけど
特にドラマがないので
興味ない人間…

>>続きを読む
3.0
互いに本気で戦うが、最後は、敵に逃げる余裕を与えてやる。きれいごとではあるが、欧米人のフェアプレイ意識がよくわかる映画。

あなたにおすすめの記事