セーラー服と機関銃の作品情報・感想・評価・動画配信

セーラー服と機関銃1981年製作の映画)

上映日:1981年12月19日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • セーラー服と機関銃は、ヤクザ映画と青春映画のベストマッチ
  • 女子高生の義と愛が裏社会一筋に生きてきた組員に包む
  • 薬師丸ひろ子のチャーミングさが花丸の映画
  • エンディングの街並みがどこか懐かしい
  • 角川映画の恐るべしと言える独特の空気感と狂気で満ち溢れた怪作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セーラー服と機関銃』に投稿された感想・評価

女子高生がヤクザの組長になるというトンデモ設定の映画なのに突き抜けてない。 監督が面白くない人間なのかわからないけど、この映画を楽しんで撮ってたとは思えない。少なくともそのように思えてしまう。 こ…

>>続きを読む
砂場
4.3

公開時に見てから、たまに見返してみるとどんどん妙な味が出てくる本作。こっちが学生の時は薬師丸ひろ子カワイイ!というだけであったが、おっさんになって見ると組織のリーダーとしての星泉の力量に感服すること…

>>続きを読む

[相米慎二の長回しの妙]

  相米慎二監督の演出が本当に素晴らしかった。何度も繰り返される長回しが、まるで演劇のように迫力を産んでいく。緊張感が持続する

 あの、星泉(薬師丸ひろ子)がヒコ(…

>>続きを読む
初期仮面ライダー
Qwerty
2.5
緊迫感が無くて無感動

事務所を泉の雰囲気に合わせてガーリーに模様替えしてんの可愛いな
SIPHON
3.0

セーラー服に似合わぬ赤い口紅、赤いハイヒール。父性の庇護の消失。女性性への抵抗と男性性への嫌悪。善と悪とサディズムと同性愛とプラトニックラブ。少女が憤怒と慈愛を抱いて大人の女に羽化する様を隠喩的に表…

>>続きを読む
3.8
通常の娯楽作品とは二味くらいちがう気がします これはカルト映画

あなたにおすすめの記事