セーラー服と機関銃の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『セーラー服と機関銃』に投稿された感想・評価

角川映画祭で『犬神家の一族』に続いて鑑賞。

やはり『犬神家…』の後では辛い。

薬師丸ひろ子の若さ、可憐さ、不思議さと来生たかお・来生えつこの主題歌はさすがに光っているけれど。

女子高生がヤクザの組長になるというトンデモ設定の映画なのに突き抜けてない。 監督が面白くない人間なのかわからないけど、この映画を楽しんで撮ってたとは思えない。少なくともそのように思えてしまう。 こ…

>>続きを読む
砂場
4.3

公開時に見てから、たまに見返してみるとどんどん妙な味が出てくる本作。こっちが学生の時は薬師丸ひろ子カワイイ!というだけであったが、おっさんになって見ると組織のリーダーとしての星泉の力量に感服すること…

>>続きを読む

[相米慎二の長回しの妙]

  相米慎二監督の演出が本当に素晴らしかった。何度も繰り返される長回しが、まるで演劇のように迫力を産んでいく。緊張感が持続する

 あの、星泉(薬師丸ひろ子)がヒコ(…

>>続きを読む
t0ni
-
柳沢慎吾❗️ってなる
35mmフィルム上映で鑑賞。

現代の倫理観だと完全アウト。
昭和の時代は良かったなぁ…なんて思えない。色々アウト過ぎる。昭和やべーな。いや、相米慎二やべーな。

あなたにおすすめの記事