ピアノ・レッスンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ピアノ・レッスン』に投稿された感想・評価

ジェーン・カンピオン脚本・監督の、入魂の名作。ピアノが分身のようで、ピアノを介して気持ちを伝える。右指を斬られても義指で意思は再生できる。
渋東シネタワーにて
蛸
4.4

19世紀。主人公は、ピアノと家財道具、それに娘を連れてスコットランドからニュージーランドに嫁いでくる。
主人公は失語症だが、ピアノが彼女の身体の延長となりコミュニケーションのための手段となっている。…

>>続きを読む
囚われた運命からの死と再生

彼女はかつての音に囚われその中で生きていた

ピアノに別れを告げ、永遠の沈黙を葬る
867
5.0

このレビューはネタバレを含みます

気がついたらパパと呼ぶようになっているのね。

海中へと伸びゆく縄に咄嗟に脚を入れたエイダの気持ちがわかるような気がした。
わかるよ。わからないけれど、わかるよ。
4.2
序盤から哀愁MAXなんだけど、それに拍車をかけるテーマ曲「the heart asks pleasure first」が沁みる。
kula
5.0

このレビューはネタバレを含みます

私の基準として「人生に影響を与えた映画」を星5つにしています。だから、単純に「素晴らしい」「ものすごい好き」という映画は、4.9。
本作は若い時に観て、影響を受けたので星5つ。

主人公エイダにホリ…

>>続きを読む
ストーリーだけで言えばただの恋愛変態映画になったかもしれないけれど、音楽、アーティーなビジュアル、俳優さんの演技によってすごくエネルギッシュな映画になってる。
keith
4.5

初めて観たのは梅田の北野劇場だった記憶があるんだが、いや記憶違いかもしれない何となく阿倍野ベルタで観た記憶もある気がする、が、ともかく初めて観た時ハーベイ・カイテル(当時はスポーツの人、として認識し…

>>続きを読む
sho
4.3

ピアノレッスンを通じて男女が禁断の恋に落ちる物語だけど不快感はまったくなくむしろ美しい。
自分の中でハーヴェイカイテル=マフィアだったんだけど、原住民族を演じるハーヴェイカイテルが今まで見た中で1番…

>>続きを読む

ピーター・グリーナウェイ監督作品の音楽が有名なマイケル・ナイマンが音楽との事で、再鑑賞。音楽、素晴らしい…

ある時から喋らないと決めた美しい女性エイダ(ホリー・ハンター)が娘を連れてニュージーラン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事