ピアノ・レッスンに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ピアノ・レッスン』に投稿された感想・評価

マイケル・ナイマンの「楽しみを希う心」が大好きで、ずっと観たかった映画。音楽もビジュアルもきれいだったから、かなり期待してたけど、ただのW不倫官能映画ですごくガッカリした。

旦那さんはともかく、な…

>>続きを読む
翠
1.8

このレビューはネタバレを含みます

えっ…3人とも気持ち悪い
ベインズ、ガチ恋だったろうけど、変態的だし。
絶対にピアニーやってんだろ

エイダは愛だの恋だのじゃなくて、肉欲に溺れた頭お花畑の、状況に酔ってる女だし

旦那は嫁にシカト…

>>続きを読む

えん……キモオジの事しか頭に残らなかった……なんかピアノは素敵だった気がする……。私にはまだ早かったみたい……。

勝手に嫁のピアノで取引する旦那最悪‪💢
んで手に入れたピアノをだしにセクハラするキ…

>>続きを読む

タイトルはずっと前から知っていて期待していたけれど、なかなか難しい映画だったかなあ。

マイケル・ナイマンの音楽は良いし、映像面とかキャストも凄く良かった。特に子役のアンナ・パキンが良い感じでオスカ…

>>続きを読む

クソみたいな映画です。

性加害を美談のように描いていて、制作側の差別的視点があらゆるとこに滲み出ていて、深みのないあざとい絵面が続いて、気持ち悪さと吐き気との闘いでした。

新海誠とか村上春樹に違…

>>続きを読む

これはジャケ詐欺。こんな不愉快な作品と思わなかった。もはや誰も喋らず海岸で1時間半ひたすらピアノだけ弾いてて欲しかった。登場人物全員不愉快。30分で許容値超え。好きになれる要素どこにも無し。「言葉を…

>>続きを読む
2.0
大人は各々の責任で勝手にすれば良いけども、子供を巻き込むのは胸糞。
でも…、こんなクズ親って多いよな。

1~離脱/つまらない
2~いまいち
3~それなり
4~食いつく
5不可が何も無い

ピアノを返してほしけりゃ脱げ!って言う人のことを結局好きになっちゃうって、女なんて無理矢理やれば落ちるんだよっていうよくある男の身勝手な思い込みを体現してるみたいでどうにも話に入れなかった。海辺の映…

>>続きを読む

19世紀の女性抑圧社会において、言葉を発することを自ら拒絶した女性という設定はとても魅力的なのに、下心丸出しのハーヴェイ・カイテルが登場して以降は渡辺淳一的な糞しょうもないメロドラマでしかなく腰砕け…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 オーストラリア映画で女性のジェーンカンビオン監督という、非主流ながら1994年アカデミー賞で脚本賞・主演女優賞(ホリーハンター。同じ年に彼女はザファームで助演女優賞にもノミネートされていた。そして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事