ベラ・ルゴシの 幽霊の館の作品情報・感想・評価

『ベラ・ルゴシの 幽霊の館』に投稿された感想・評価

mQ

mQの感想・評価

3.8

クラシカル且つホラーの手引き書のような映画でとても好きでした。
こういう映画を観るために映写機と白いスクリーンが家に欲しいですね…

公開年が1941年と、日本ではまだ太平洋戦争真っ只中なためアメリ…

>>続きを読む
C

Cの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

見た人少な!(159人)

1941年白黒。地元の有力者の館で犯人不明の殺人事件が連発。実は館の主(ベラ・ルゴシ)が二重人格だったて話。何のひねりもないけど、今回もルゴシ先生の顔芸が見事でしたエンド…

>>続きを読む

幽霊…?出てきてるのか出てきてないのか結局分からんまま終わっちゃったw
ホラーというよりサスペンス。演出が多少古めかしく感じる部分はあるけど、今でも全然視聴に耐えうるクォリティ。普通に面白かったです…

>>続きを読む
tk33220

tk33220の感想・評価

3.9

ポリー・アン・ヤングが隔離されている離れの扉を開けて外に出てくるショットと暖炉の近くで本を読んでいるベラ・ルゴシがあたかも同じ場所にいるかのように切り返され彼の中の殺意が現れる演出が素晴らしい。ある…

>>続きを読む
ベラ・ルゴシ先生のオーラと顔芸でなんとか持ちこたえてる映画です。

21.04.29 シネマヴェーラ渋谷

(日記より)
観てきた映画だが、正直なんだこれ!?のひどい映画だった。お粗末すぎる内容。ベラ・ルゴシという俳優には以前から興味があって観たのだったが。ホラーと…

>>続きを読む
モベ丸

モベ丸の感想・評価

2.6
奥さん不倫したけど、なんだかんだと深い所で繋がっていたご夫婦…。
娘の恋人が1番気の毒であった。
アマプラでオススメに
出ていたので鑑賞


短いからまだ良かった。
たすく

たすくの感想・評価

3.3
面白い演出がある
亡き妻を見ると殺人鬼になるおじさんの話🧥
アップルパイ作りたがりなお手伝いさん面白い

あなたにおすすめの記事