北千住シネマのジャ・ジャンクー監督特集上映、全四作品なんとか完走したぜ……とかそんなことはどうでもよくて、四本目の『長江哀歌』があまりに凄かった。歴史的傑作だと思う。これはここまで観てきた『プラット…
>>続きを読む初ジャ・ジャンクー作品、長江哀歌。
百年の孤独と同じでタイトル勝ち感ある。内容もちらりと面影あるし
中国版ネオリアリズモと評されていたがその通りで良かった。ビーガン監督しかり、中国現代映画はとにか…
重慶の少し下流にある奉節県に位置する長江の三峡。ダム建設で水位が上昇し、16年前に別れた妻・娘の住所は既に水の底。さらに水位は増す予定のため、各地で取り壊し工事や立退が行われている。
着メロも、少年…
ジャ・ジャンクー監督作
ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞
ヴェネチア国際映画祭とは気が合わない私
『美と殺戮のすべて』、『ノマドランド』、『シェイプ・オブ・ウォーター』は全然ハマりませんでした
不安…
画的に古い映画かと思ったら
2006年
携帯とかユーロ(通貨)が出てきて
ビックリした
山西省から妻を探しに来る男
山西省から夫を探しに来る女
対比となるような2人のエレジー
変わりゆく世界の…
ジャ・ジャンクー曰く「現代の中国における最大なリアリズムは超現実である。」確かにその通りだ。現代中国の現実があまりにも急激で、過剰で、非合理的だから、現実を切り取ればそれは超現実のように映る。
しか…
這いつくばる屈強な裸の男たち
自身が唯一の財産
仕事は解体ただひたすら解体 ハンマーを振う
男は16年前にいなくなった妻と娘を探している←ナゼ⁈もっと早く探せと言いたいところだが🫤
売られる女 …