ざくろの色に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ざくろの色』に投稿された感想・評価

溺死
3.5

1カット1カットが「映画」であり「絵」ともなり得るように配置が意識され、余計なセリフや汲み取れそうな筋書きさえも排除されているからこそ光景に集中、没頭できる芸術(アート)映画としての正解に見えた。カ…

>>続きを読む
セルゲイ・パラジャーノフの独特な感性により、18世紀のアルメニア人の吟遊詩人、サヤト=ノヴァの生涯を描いた美しい作品。
シネヴィヴァン六本木にて
3.5
逆にこれがつまらなくないのがすごい。かなりコメディ。映画館で耐えられなくなるくらい笑っちゃうシーンも。面白かった。
赤の美しさを味わうことはできたものの、この作品に対しての期待値が上がりすぎていたな…

初めての監督さんでしたがわけわからん系映画の雰囲気を感じたので観賞。
詩的で絵画的、能みたいな動きの間にアルメニアの文化、生活、儀式がところどころ挟まれて。怖さの中にも美しさを感じた。「田園に死す」…

>>続きを読む
笹春
3.8

今まで観たなかで1番斬新で、1番難解。カメラは基本的に固定で、演者はパントマイムでずっとよく分からない動きをしている。リアルをスクリーンというフィクション媒体の上に可能な限り、あるいは監督の意図の範…

>>続きを読む
3.2

冒頭で、これは詩人の伝記ではないと釘をさされ、映画という伝達手段を用いていると字幕が入り、ではこれから観るものはなんでしょうかと疑問符が生まれるわけです。

節々にツッコミを入れたかったが入れたら負…

>>続きを読む
映像は面白いんだけどちょっと疲れたわ。十字懸垂風のポスター好き。
主人公が一言も喋らない稀有な映画

りんごを大勢で食べる映像や夥しい本を乾かしている映像など目を惹くものは確かにあるが脈絡が何一つない気がして飽きがくる

詩的な映画
色彩が生きている感じがした。
これほどまでに絵画的で詩的な映画ってそうそうない。

死ね 死ね さあ、死ね!

あなたにおすすめの記事