絶対にウィルは死ぬもんだと思って観てたら、悪者以外誰も死ななかった
奥さん以外誰も助けに来ないし、結末を裏切られる映画
奥さん綺麗だった
いい映画だったが強いて言えば、フランク・ミラーの恐ろしさが…
これぞ昔から存在だけは知ってたけど観たことのなかった、ザ・西部劇。
白黒で、町も小さくてみんな顔見知りで、移動手段は馬車か汽車で、当たり前だけど時代を感じた。
桃太郎みたいな仲間集めが大部分を占め…
素直に言わせてもらうと街の人間カスしかいねえ〜〜、2人が去った後の街は是非とも荒れに荒れてから破綻して欲しい気持ちがある。
アメリカの善性の象徴がケインなのかな、ラミレスは「本当の男というのはケイン…
保安官として勤め上げ結婚式を迎えたその日、昔捕まえた罪人が釈放されて復讐に帰ってくるという知らせが入った。
保安官は一度花嫁と町を離れようとするが、また帰ってきてしまう。
名誉とか町とか、保安官とし…
じりじりと時間が迫ってきた「真昼の決闘」シーンは、わりとあっさりと4人を倒しちゃいましたね。(うち1人は後ろから)
これは後味の悪い人間不信のドラマなんでしょうか。だとしたら、ほぼ村人全員の信任を勝…
・思ったよりずっと面白かった。勧善懲悪なのかと思ったけど、そういう話じゃなかった。今となにも変わってない。
・保安官の頼りない感じと、孤独なところと、女の人がみんな、何が必要かをちゃんと分かってると…
●昔の映画を観たくなって、観てみた。
●時間は90分以下と短め。そして、劇中の出来事の時間もほぼ同じ。リアルタイムで出来事を見ている感じになる。
●西部劇だけど、アクションシーンは少なめ。
●…
公開当時、保安官バッジを投げ捨てるラストに賛否両論あったとの事だけど、他の西部劇映画とは一線を画す苦々しさが印象的。
リオブラボーやシェーンに代表される少年漫画的なロマンとは真逆に、主人公は身命を…