山田洋次監督、團伊玖磨原案 音楽、ハナ肇
谷啓、松村達雄、東野英治郎、穂積隆信、犬塚弘、常田富士男、日永村、岩下志麻、小沢昭一、イオン石鹸、高橋幸治、三ツ矢サイダー、山中警察署、愛國87、火の見櫓、…
「馬鹿まるだし」「いいかげん馬鹿」に続く山田洋次監督の「馬鹿シリーズ」3作目。
原作は團伊玖磨の小説「日向村物語」で、音楽も團が担当。
タイトルロゴは「ハナ肇の 馬鹿が戦車でやって耒る」で、戦車は「…
前からタイトルが気になっていたこともあり、『五瓣の椿(ごべんのつばき)』と同年の岩下志麻(当時23歳)出演作と知って併せて鑑賞。
戦争映画ではありません。
実はこれハナ肇主演というのは知っていたもの…
2025年03月31日BS260松竹東急 よる8銀座シネマ。
散漫と観てたのでわからない。
山田洋次監督作の『馬鹿まるだし』『いいかげん馬鹿』に続く『馬鹿シリーズ』第3作目。
監督、山田洋次。
…
BS松竹東急にて観賞
寅さん以前の山田監督作品では「なつかしい風来坊」が好きで、ちょっと期待して観たんですが、なんともやりきれない映画ですね。
前半の陰湿な田舎者の弱い者いじめとも言えるシーンの連…
山田洋次の寅さんシリーズ以前の喜劇とされているけど…
津山三十人殺しを戦車(タンク)でやっているようなもの。
村人の主人公一家への虐め。
土地の権利まで騙し取る。
主人公のハナ肇はタンクで村を暴れ回…
なかなかパンチの効いたタイトルだけど、村社会の陰湿さをコメディタッチで描いていくノリにはついていけなかった。ハナ肇をどこか冷笑的に見つめる視点も苦手。ただ、上には逆らえないから弱い者をみんなで笑いも…
>>続きを読む〖1960年代映画:小説実写映画化:コメディ:松竹〗
1964年製作で、團伊玖磨の小説『日向村物語』を実写映画化で、『馬鹿シリーズ』の第3作のコメディ映画らしい⁉️
ハナ肇暴れまくりの作品でした😅
…