なつかしい風来坊の作品情報・感想・評価・動画配信

『なつかしい風来坊』に投稿された感想・評価

5.0

見覚えのある感じの快速車両にて痔でくるしむ有島一郎の姿から楽しいOP。
ハナ肇の無骨で不器用なおとことの凸凹おんじな出会いと、幸薄な倍賞千恵子との淡すぎる恋。茅ヶ崎のロケーションと森崎東節も効いてと…

>>続きを読む
otom
5.0

冒頭の有馬一郎のナレーション『あの当時、私は痔で苦しんでいた』の一言でこれは面白いやつだと感じる。山田洋次と森崎東共同脚本で、あちらこちらにそれぞれの良さが出てる具合。アラン・ドロンみたいな顔面でな…

>>続きを読む

とても好きな作品でした。
山田洋次らしい人情コメディでありながら、男はつらいよの原型であるかのような作品。
ハナ肇演じる源五郎がとにかく、破天荒なんだけど何でもできちゃう人なんだけど惚れた女の子には…

>>続きを読む
lag
3.8

貿易じゃなく防疫の役所勤めで痔持ち。妻も娘も隣の奥さんも部下の目も終始冷えている。服装や髭剃りで印象は変わる。茅ヶ崎の海沿いから九州や東北への転勤。今度は泥酔してないしらふの時に。夜の雨の帰り道に家…

>>続きを読む

山田洋次監督の初期作品群では多分、コレが一番なのではと思う掘り出し物のに一作でした。“馬鹿シリーズ”の味を残しつつ“男はつらいよシリーズ”に繋がる風来坊の不器用な生き様が生き生きと描かれてます。ガサ…

>>続きを読む
kurage
-

ハナ肇の勢い!倍賞千恵子の可憐さ!

風来坊が役人と仲良くなって家に溶け込んでいく、という寅さんの原型のような作品。このあとに『飛べば吹くよな男だが』がきて『男はつらいよ』につながるんだな。
東海道…

>>続きを読む

山田洋次、森崎東のオリジナル脚本を山田が監督した、山田洋次の最高作。山田作品は、「馬鹿」シリーズも「男はつらいよ」シリーズも好きになれないのは、どこか人間を見下しているような、差別意識を感じてしまう…

>>続きを読む
HarryT
4.0
クレージーキャッツファンで、ハナ肇の映画が観たくて、観ました。懐かしい顔がいっぱい出てきて、楽しめました。
有島一郎って好きでした。ちょっと叱られるかもしれませんが、ビル・ナイに似てませんか?
このレビューはネタバレを含みます

2024年9月プライムのFODチャンネルで視聴する。
山田洋二監督の人情コメディ映画であるが、非常に懐かしく面白かった!
有島一郎とハナ肇と普通であれば意気投合するはずもない組み合わせに、自殺未遂の…

>>続きを読む

防疫課課長補佐民生技官有島一郎が、局内で渾名されるツツガムシは害虫ではなく、恙無く務めを果たすだけのうだつの上がらぬと小馬鹿にされる存在の意味かと思うが、加えて痔疾に苦しむ中年男。だが、土方の飯場を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事