何回見たかわからない。実際の映像を含む,本物のB17の映像が今では手に入らない貴重なもの。
邦題は「12時方向上!」を普通の人にわかるようにした工夫か。「頭上」というと,同航からいったん前に出ての後…
このレビューはネタバレを含みます
タイトルや冒頭のテロップ(空戦シーンは米軍と独軍が撮影した本物)をみるとさぞ凄い戦争映画かと思いきや、本編の大半が基地で部隊運用に奔走する司令官のドラマだった。
これがなかなか斬新。
本作は現代で…
1945年公開。邦題の印象から派手なスカイアクションを期待するとアテが外れる、極限状態に置かれた軍人の苦悩をテーマにしたシリアスな人間ドラマ。事実を基にしていて、尚且つ終戦から5年も経っていない時期…
>>続きを読む第二次世界大戦末期、ヨーロッパに進軍したアメリカ空挺部隊は、敵地を空爆していたが、918部隊の動きが悪く足並みが揃わない。再訓練のため着任したサベージ准将は、緩み切った部隊を立て直すため、厳しい軍…
>>続きを読む組織の在り方と人を束ねることの難しさは、現代の宮仕え社会にも通じるものがある。高い理想を掲げて相応の覚悟で指揮官となった主人公も前任者と同じ境地に立たされていく。まともな倫理観と人間性を持つ者にとっ…
>>続きを読む緩みに緩んだ航空隊を苦悩しながらも徹底的に鍛え直して任務成功に導く司令官のペック。飄々とした役もいいが、気骨ある厳しい司令官のペックもなかなかよいなぁ。ストーリーのほとんどが会話中心のヒューマドラマ…
>>続きを読む