バイオリンが好きなので鑑賞
ミムラさんと、Dr.コトー診療所のたけひろくんまで出てて、話の仕掛けも良かった。
海辺の瓶で合図するのも、好き。平成を飛び超えてる感じ笑
ミムラさんの、ワガママとい…
旅行で北九州・門司港を訪れた際に、ロケ地として紹介されていることで知りました。飛行機で、20年前の門司にタイムスリップしてしまうお話✈️
2005年の作品だからこその良さがありました。だいぶ強引なタ…
内容すっかり忘れてたけど、タイムスリップもの。タイムスリップした訳とは。
にしても、結末、普通に陰鬱じゃない?言い過ぎかな。なんかまあ、暗かったわ。ひかも、結構荒療治じゃない?音楽会の部分。
伊藤…
感動系2時間ドラマという感じであんまり合わなかったなー残念だ!
クドカンの要素いるか?あと、勝地涼永遠に顔変わらなくてすげえ。自分の中で伊藤英明は悪の教典のイメージが強すぎて優しい人の役してても何も…
【感傷的な甘い映画】
(以下は18年前に書いたレビューです。)
タイムスリップ映画。
2006年1月、東京から北九州市門司に向かう飛行機に乗った主人公(伊藤英明)ら数名は、なぜか門司に着いた…
塩田明彦の商業映画としてかなり出来が良い。『黄泉がえり』で唐突/過剰だったアクションをストーリーテリングの中に消化しながら、伊藤英明が自転車を戯れに漕ぐ横移動や富岡涼とのフェリー乗り場での会話シーン…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
若かりしミムラ、伊藤英明、勝地涼の美しいこと。。この時代の美男美女ってそれぞれの色気があって好き。
盲導犬アンバーのくだりでいきなりちょい泣きからの、ウスイミツオのエピソードがうっすいなーって笑
…