ライオンなりの“スケアクロウ”の解釈通りにマックスが影響されて、頑固で偏屈な性格が変わっていくのとてもいい。
性格が正反対やから口きかなくなったり、意図汲み取れなかったりすることもありながら、ラスト…
男の友情をおかしくも切なく描いた70年代を代表するロードムービー
冒頭の延々とつづく移動撮影場面の美しさと表現性は見事。
「Scarecrow(スケアクロウ)」は、"かかし"という意味です。小柄…
最後まで観てようやくこの作品の良さに気づいてしまった。
オープニングで心を掴まれたけど、それ以降はマックス(ジーン・ハックマン)とライオン(アル・パチーノ)2人のキャラが好きになれないし、常に発情…
アメリカの乾いた風が、旅する二人の男たちの間をすり抜けていた。
マックスは頑ななまでに殻をかぶった男だ。人を信用せず、力で前に出るしか術を持たない。彼の手の中にはいつも拳がある。人を殴るための拳だ。…
タイトル『スケアクロウ』(Scarecrow)に宿る、ダブル・ミーニング、トリプル・ミーニングの味わいは、アメリカのヒューマンドラマに接する際の醍醐味であり、この意味における「ドラマ」としての語りは…
>>続きを読むすごく良いバランスでニューシネマしてた。共感性の低いあまりにも反体制派な最低の犯罪者というわけではなく、逆に人が良すぎて美化された人間でもなく。ちゃんと欠陥のある二人が、厳しい世界でどうにか生きよう…
>>続きを読む(C)1973 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.