観た回数:1回
直近の鑑賞:Amazon Prime(20.03.04)
---
【STORY】
追い出された娼婦、キザなギャンブラー、飲んだくれの医者、やかましい銀行頭取、癒しキャラの酒売り、…
地平線位置どのカットも最高。
時代劇好きは西部劇も絶対好きよな、逆もまた然り…。というかもしかして西部劇の影響をモロに受けて戦後作られたのが時代劇だったりする…?色々調べてみるか…。
普段…
ジョンフォード監督視聴二作目です。今どハマりしてます。
これほど練られたキャラクターをストーリーに落とし込まれた映画もほとんど見たことがない。西部劇という括りだけでこの映画を見ていないのは勿体な…
西部劇は少し苦手なジャンルだけど想像してた以上に面白くて感動した。名作はいつまでも色褪せないことを実感させてくれる素晴らしい作品。
西部劇というより群像劇としての要素が強いと感じる。人物同士の繋がり…
元祖乗り物映画なのではないか。
馬車が汽車になって、車、飛行機になった。
終盤マッドマックス。
馬版ワイスピ。
今まで観た中で最も古いを更新したでしょう。
いや全然でした。ヒッチコックや西部…
アパッチ族との戦いかっこよすぎ。
自然との戦いは、ジブリ映画みたいだった。陽気者がちょくちょく面倒なんだけどコメディを増長させててよかった。
全然知らない人同士が乗り込む乗り物という時点で面白いのか…
なんか今のど定番全部詰め込まれてるような映画。
最後のシーンとか起承転結の在り方とか。嫌われてた奴が実は1番良いやつとか。
1番良いなと思ったのが曲。なんといっても曲が爽快感あってめっちゃ好き。…
駅馬車すなわちあいのり、ということはラブワゴンということでよいでしょうか?恋愛リアリティショーの原形をジョン・フォードが作り上げていたかと思うと失禁しそうです。加えてこんな危険な旅路、電波少年の猿岩…
>>続きを読む西部劇ではもちろんあるものの、主人公に因縁のある相手は最後の最後にようやく出てくるくらいやし、アクションも終盤のアパッチ族の襲撃までないし、いわゆる西部劇と聞いて思い浮かべるものより遥かに人間ドラマ…
>>続きを読む薬売りが弓矢で打たれ、驚愕の表情。
敵の襲来、発砲、飛び込んでくる矢。
なにが起きたんだ?と言う間もない怒号。
そこからなだれ落ちるように、加速していく馬車。
まるで地面に埋まって撮影したかのよう…