破戒に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「破戒」に投稿された感想・評価

adg

adgの感想・評価

4.0
池部良版とは違って、差別や教育にウエイトが置かれているし、こちらの方が原作を改編してる。
でも、風景や家屋はこちらの方が原作を読んだ時の自分のイメージに近い。
全体主義の恐ろしさ…
今のコロナ騒動と重なる…

自分の頭で考えない、人間たちの愚かさよ。

市川崑が鮮烈に描く
感動の芸術大作

文豪島崎藤村の
不朽の名作に挑んで
日本の悲劇を抉る
愛と真実の映画詩

ここに人生がある
ここに人間がある

今日に生きる青春の苦悩

主演男優賞に輝く
雷蔵…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「部落民と普通の人間との間にはどんな違いがあるのか、知っているなら言ってみてくれ土屋くん」

「人があなたのことを部落民だと噂するなら、させておきなさいまし、噂だけのことですもの、人が面と向かってあ…

>>続きを読む
sty

styの感想・評価

4.0

部落問題をテーマにした映画。
私は部落/同和問題について全く学んだ記憶がなく、歴史教科書に些末に記された身分制度の文字列に目を通しただけで、当該身分とされた方々の苦しみや痛みに触れる機会がなかったこ…

>>続きを読む
c5

c5の感想・評価

3.8

◯島崎藤村の傑作を市川崑が映画化。この小説を読んだ時の衝撃は今の自分にも強く残っている。被差別部落民の教師瀬川丑松は身分を明かしてはならないと父の戒めを、猪子連太郎という活動家の死の影響でついに破っ…

>>続きを読む

「炎上」、「ぼんち」など雷蔵の現代劇の中でも異彩を放つ島崎藤村原作の部落、差別問題を題材にした作品。市川崑はテレビでも作品を残している。
部落問題は地域によって関心度が大きく違い驚く事があるが、人種…

>>続きを読む
しげ064

しげ064の感想・評価

3.9
水平社創立100年記念その1
2022014「破戒」
瀬川丑松と土谷くんおしおさん、
その周りの人たちの物語
【第一声】
やっぱり真っ直ぐなお芝居っすわ

原作で一番好きな丑松が職員室でブチ切れするシーンが省かれていたので悲しかった。
ただ、三國連太郎氏の猪子先生はエグい程カッコよかったし雷蔵様はエロかった。
かれん

かれんの感想・評価

4.0
3月3日は水平社宣言から100年目だったんですね。という事で明日にでも再鑑賞しようかな、

「人の世に熱あれ、人間に光あれ」

あなたにおすすめの記事