赤線地帯の入り口の前にある飲み屋が舞台。たかが男女されど男女みたいな感じの話。冒頭、橋の上で「これからどうする」「どうするって…お金60円しか残ってないのよ」という会話からスーッと物語へ引き込まれた…
>>続きを読む好き、これぞ恋愛。最後の見つめ合うシーンゾクゾクするな、音楽も相まって良かった。恋は駆け引きで、追いかけたいんだよな。読後感重い。あげまんとさげまん
メンヘラ男を見捨てられないのは母性のせいか。一…
赤線地帯、洲崎に流れ着いた夫婦の付かず離れずの移ろいを描いたお話。
人々がいろんな形の出会い、別れを繰り返していく赤線地帯、洲崎という場所が繰り広げられる男女の移ろい模様の危うさを強くしている印象…
大傑作。文句のつけどころ一切無し。新珠三千代はじめ俳優陣全員最高の演技。演技が自然すぎて本当に下町の片隅に生きる人々のドキュメンタリーでも観ているような気にさせられる。悲しい時代の流れの中で何とか希…
>>続きを読む行く当てのない男と女・・・飛び乗ったバスで降りた先は『洲崎弁天町』
って、調べましたよ、現在の東京都江東区東陽1丁目、東京メトロ東西線木場駅が最寄り駅、都営バス東陽1丁目が最寄り停留所・・・あたり…
© 日活