【恐ろしさと美しさの黄金比】
オープニングカットから既に好き。
クレーン撮りだなんてセンス良いです。
キャストのロバート・ミッチャム氏も強面で男らしいですね。
ギャングみたいな指のタトゥーが最高にT…
知と悪について描いた、幻想的なモノクロ寓話。
キレキレの判断力で人間を見抜き、悪と向き合う少年。対するは牧師の姿をした悪魔と呼ぶべきサイコパス。モノクロの映像は切り絵のように繊細で美しい。公開当時…
記録
これは名優C・ロートンが最初で最後の監督作であり、狂気に満ちた伝道師が大金の在りかを知っている兄妹を付け狙う。終盤で名女優L・ギッシュが現れ、R・ミッチャム扮する伝道師が悪魔で、L・ギッシュが…
ロバート・ミッチャム怪演。左手に憎悪、右手に愛の刺青を入れた牧師が実はシリアルキラーである家族を恐怖のドン底に落とし込む。逃げる子供を執拗に追いかけ川を下るシーンは幻想的な映像で恐怖感を煽る。光と影…
>>続きを読む執念、憎悪、欲深さを描いた恐ろしい映画。こんな悍ましい作品は久々だ。
兄ジョンが折檻されるのに耐えられず、涙する妹パール。幼いながらも亡き父との約束を守り、妹を守り続けるジョンが、レイチェル婦人に…
隠された大金を巡り、悪人と子供達が一つ屋根の下で繰り広げるサスペンスフルなやり取りにドキドキした前半。
一転、聖書の引用や賛美歌や訓戒?が頻発する後半の展開は、冗長な割に悪漢の最後は呆気なくて、ち…
イッツノットミーで参照されてて、カラックスだけでなくいろんな巨匠から慕われてる映画だと知り、チャールズロートンって、自由への闘いの人か、監督もやってたのか!と俄然興味が湧くも、観る前にウィキペディア…
>>続きを読む・初っ端から殺した数を6人と12人でわからなくなってるのヤバすぎる。神はいないだろ。
・白黒映画時代の子供は残酷で、子供に残酷な気がする。死刑になった親を揶揄する歌を平気で歌う子供たち、歳の割に大…
真魚八重子『バッドエンドの誘惑 なぜ人は厭な映画を観たいと思うのか』より、当時は観客批評家に大不評だったこと、美しい水中死体の紹介があったことから試聴。ショート動画世代なので尺が長いなあと思ってしま…
>>続きを読む