資産家の青年が街に飛び出し暇潰しで労働。その間に様々な人と出会い、関わっていく日常。まるで『歌うつぐみがおりました』の主人公が現代に蘇ったかのようだ。そしてラスト20分のあの展開。イオセリアーニが映…
>>続きを読む日常を生きる人と人との僅かな繋がりを滑らかでゆったりとした長回しのカメラワークで捉え、シームレスに紡いでいく群像劇。
特にこれといって大きな出来事は起こらず、些細なエピソードの積み重ねによる客体が…
パリに暮らすあらゆる階層の老若男女の日常が少しずつ交差していく群像劇
そこで起きる化学変化がパリという街の活気と彼らの人生に豊かさをもたらす… とでも言いたげな映画ではあるが、弱者が救われない内容…
この監督の作品初めて見たけど撮影上手いなー
リズムが心地よい
途中までマジで何も起こらなくてどうしたものかと思った
出てくる男が大体しょうもないが何人か笑えないレベルのクズがいてもう少し痛い目に遭わ…
先日初めて観たオタール・イオセリアーニ監督作品が面白かったので、他にもないかとU-NEXTで検索したら予想外にドッサリ出てきてビックリ。
偶然にも今月大量入荷したのか“New”のマークがズラリ。
ど…
人生は群像劇らしい。
広いようで狭いコミニュティで生きている。タイミング次第で出逢う人は変わってくる。みんな微妙にすれ違っている。
中流階級までの人間はたった1年2年で状況が、人が変わる。それとは…
なんだこの美しい群像劇は
偶然が重なり出会えた人も出会えなかった人もしっかり描いていてその過程がリズミカルで心地よい
すんごい数の動物が出てくる眼福映画
ラブラドール・レトリバーのぴょこぴょこして…