No.4587
BS松竹東急にて一挙放送。
シリーズ第4作。
監督が三隈研次から斎藤武市に代わったため、テンポなどの雰囲気も変わる。
ナレーションを使い、途中で「しとしとぴっちゃん」の歌が入…
裏柳生と拝一刀との因縁が明かされる
拝の軽やかな身のこなしは忍びに勝り、軍団との対決は圧巻だった
列堂との直接対決は結果を見ず、かなりの深手を負うも、ふてぶてしく不死身であった
無事ではなかった尾張…
いやなんで生きとんねん!!
って声出た。ラスト。冷静に、冥府魔道って何やねんの気持ち。
初っ端から大五郎迷子になってて焦った。終始めっちゃ父思いのええ子や😢刺客の英才教育受けすぎててどんどん役に…
もうすぐなくなってしまうBS松竹東急😭色々な映画を楽しませてくれて本当にありがとうございました🥲。チャンネルのポジションが悪いだけでこんな事になるなんて…。お台場のBSなんていらんから、今からでもチ…
>>続きを読むBS松竹東急にて視聴。
映画子連れ狼第4弾!
今回は監督が代わり演出の仕方も前作とは、ガラリと代わり少し和らいだ感じを受けた。
終盤での採石場でのバトルが、仮面ライダーvsショッカーみたいな構図で…
このレビューはネタバレを含みます
若山富三郎主演子連れ狼シリーズ第4弾。
若山富三郎の殺陣は相変わらず美しいし、なんせ「冥府魔導に生きるもの」なので何でもあり。乳母車から機関銃が出てくるとか、笑えて最高。
しかし三隅研次が監督した…
脱藩者刺青女お雪,彫り師老人.背中山姥.腹金太郎童子依頼女話,大五郎樽隠れ,寒念沸,大五郎雨宿り,しとぴっちゃん,ボロ寺,長髪男,野火,大五郎地面隠れ生き延び,男.大五郎眼力見抜き,死生の眼,大五郎…
>>続きを読む