東京物語の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『東京物語』に投稿された感想・評価

死ぬまでに観たい映画1001本を古い順に観てますが、アマプラで観られる初めての日本映画でした。セリフごとに切り替わる人のアップ。なんと無く馴染めず、日本映画はつまらないんだなぁって思いながら観始めま…

>>続きを読む

ピエピエするう〜〜!!!誰かが悪い訳ではないんだけど、自然の摂理みたいなもんなんだけど、アッ、、、ってなる、、、そういうのを否定するでも肯定するでもなく、ドラマチックに仕立てるわけでもなく、こうや…

>>続きを読む
3.0
「明日は来らず」を観てこちらも観たくなって再鑑賞。小津監督の独特のカメラワーク、そういえばこんなだったな〜って思い出した。

エアコンきんきんでスマホ快適な現代が大好きな反面、ウチワを扇ぐ暑そうで不便そうな時代が羨ましいという感情が沸き上がる。その差の中に、自分の人生観をヴァージョンアップするヒントがあるのでわと思ったりし…

>>続きを読む
親の気持ちと子供の気持ち。。
日本の心と日常と親子関係。。
切ない現実。。

終戦後間もない70年前の日本、東京。
其れなのに今でも、いや、いつの世も変わらない家族と社会の本質を静かに容赦なく炙り出す傑作。
小津の美学が貫かれたお馴染みの画面構成や演出。
私たちにとってはノス…

>>続きを読む
親離れって、ちょっぴり寂しいものだなと思った〜😐😐😐
4.4

「東京物語」
1953/11/3公開 日本作品 2017-148
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1960年代以前ランキング5位 再鑑賞

初見の時は小津安二郎監督の不朽の…

>>続きを読む

思い出の原節子

小津映画の撮影技法を初めて実感!低い位置に据え付けられたカメラによるローアングル画面がほとんど全編に渡って続いている。
(1箇所だけカメラが動くだけではなく、移動するシーンもあった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事