狂った一頁に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『狂った一頁』に投稿された感想・評価

円谷監督のキャリア最初期の作品
これは先に解説を見ないと分からない。
何も知らずに最後まで見れる人は凄いです。
自分何も考えず見てしまったので、全然内容が分からずだったので、見た後に解説とかも調べて…

>>続きを読む
3.8

無声映画の為、内容は解説を読まないとわからなかったが、特に物語性はない。
物語は映像の為にあると感じた。
CGなどに頼らない実験映像。
多重露光、フラッシュバック、カットアップ。
映像の光のブレも演…

>>続きを読む
前衛的すぎて追い越せない。
上映当時はテレビもないどけん
映画館でこれを観るとなると
やばたにえん
4.0
精神異常者の心象風景や幻想、妄想の前衛描写が凄い、発狂しそう。狂人と常人の境がなくなって行く感じがやばい
3.3
前衛的映画の金字塔らしい。

サイレント映画で、
主人公と僅か数人以外は訳がわからん狂気。

確かに攻めてる。

『リング』のビデオ映像とか影響受けてそうな

第24回博多活弁パラダイスで鑑賞

ずっと狂ったいっこうと読んでいたが、狂った1ページと読む事がわかった。

弁士の実演は片岡一郎 
ピアノ演奏の楽士は上屋安由美

「狂った一頁」1926年、80分…

>>続きを読む
色なし、声なし、正気なし。
時代背景も何もわからず見るにはかなり難解な映画だった

愛とか執着って狂気の一種なんだろうな

このレビューはネタバレを含みます

すげぇ…と思わず声がでた
娘の登場や病院内のカット、散歩のところはかっこよすぎるし
妻の目からみる踊りと、先生が倒れるところが特に好きだった
最後の外の風景以降のシーンも最高で…
盆栽
3.4

狂気の内面を可視化した実験作


 衣笠貞之助監督によるサイレント映画で、日本の前衛映画の代表作として知られている本作。舞台は精神病院。物語は、病院に囚われた患者たちの視点や心象風景を中心に展開され…

>>続きを読む

日本初のサイレントホラー映画、らしい。

ただただ怖い。
最近のホラーに見飽きてる自分には逆に新鮮だった。
現実なのか、患者の頭の中なのか、難解すぎるストーリーが全体の不気味さを増幅させてる。

も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事