幼い頃、録画して何度か観たが、ラストシーン以外は内容は忘れていた。
100年前の作品なので流石に古さを感じるかなと思ったが、全くそんなことはなかった。長尺だけど不要なカットは一切ない。
冒頭、教師…
戦争の細部までは描かれないけど、誰が始めた戦争で誰も望んでないって事は伝わりました。
手術する時間も技術もないから簡単に足を切っちゃうんだね。
結局この後も戦争は続いて行く事を知っているからやるせな…
描写がとても丁寧な映画。
塹壕戦での次々に途切れる事なく敵兵がやってきて、塹壕に辿り着かれたが最後、塹壕の中で縺れ合うように入り乱れて戦い(という名の殺し合い)が行われている辺りとか。装備関係とか。…
お勧めされたので視聴。
悲しい…。
最初は皆でわいわいしていたのにいざ戦い始めると皆どんどん死んでいく😭
これが100年前の映画…こんな作品を作っていても人は戦争を続けるなんてね…
ブーツをも…
第一次世界大戦に実際に従軍した作者による原作を映画化しただけあって、作品中に登場するエピソードにはどれもこれも生々しいリアリティを感じられる。教師の演説に洗脳される学生たちの映像に始まり、戦場に舞い…
>>続きを読むそれまで誰も経験したことのない規模の世界大戦。大袈裟でも何でもなくセカイを変えてしまった戦争。この作品が第一次大戦と第二次大戦の間に作られていることが興味深い。作り手が第一次大戦の悲惨さを伝えるとと…
>>続きを読む『西部戦線異状なし』
原題: All Quiet on the Western Front
製作配給:ユニバーサル映画
1930(昭和5年)
(Amazonプライム・ビデオ)
教師「戦争は君たちに…
◆あらすじ◆
第一次世界大戦中のドイツ、学校では教師が生徒たちを扇動して戦場へと駆り立てていた。ポールをはじめ生徒たちは教師の言うことを真に受けて兵士に志願するも、軍内部の序列や戦場の苛烈さなど思い…