コップランドに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『コップランド』に投稿された感想・評価

聴力を失って(その失い方も衝撃的)サイレント状態で殴り込みに行くところ「ザ・クラッカー」を思い出してブチあがる。レイ・リオッタと煙草とダルダルの衣装がむちゃ合っててとても良かった。イシューもてんこ盛…

>>続きを読む
面白い!!昔見た記憶があるが、断片的な記憶しか残ってなかった。
スタローンの哀愁。この映画にはあの顔こそが適してるように思える。
豪華メンツで間違いのない人間劇。
西部劇的展開。
不器用でお人好しな役がスタローンにバッチリ合ってる。ロッキーがそのまま警官になった感じ。

あと何気にキャストが豪華。

冒頭すぐのピンボールが全体の展開を予告している。最初のバーのシーンから、バッグを椅子に置くときの低いカメラと、会話とピンボールをしながらの視線の交換に迫力がある。低い場所に置いたものをアップで撮る、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ここからアフター『運命のダイヤル』。録り溜めしていた午後ロー枠からマンゴールド監督作品をチョイス。
淡々とドラマを積み重ねていく丁寧さの輝く作品で、フレディが孤立無援に陥るクライマックスは腐敗・事勿…

>>続きを読む

演技派筋肉俳優スタローンvs名優のみなさん。チンピラ役で頭角を表しボクサー役でアカデミー賞に輝いたイタリア系アメリカ人のスタローンとデ・ニーロ、そしてレイ・リオッタ、ハーヴェイ・カイテルがデ・ニーロ…

>>続きを読む
ずっと堪えるスライを見てて辛かったけど最後に爆発してくれて嬉しい。そんなスライが好きなんだよな。

ランボー以降、ほぼアクション一辺倒だったスタローンが冴えない保安官役に挑んだ今作、他のキャストも豪華。
超人的なアクションやってるスタローンはかっこいいですがこういう人間臭い芝居も彼の魅力だと思う。…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

3.6

町民のほとんどがニューヨーク市警の警官である町で、警官による銃撃殺人事件が起きる。保安官フレディ(シルヴェスター・スタローン)は、その事件の真相を知るが、町の創設者で恩人のレイ(ハーヴェイ・カイテル…

>>続きを読む
忘れられない人の命を救ってしまったこと、警察官の腐敗、そこに所在する自信を慰めるように気丈に生きる主人公が物悲しく、それこそが物語として機能する。

こんな奇跡みたいな映画に出会うと多幸感えげつない。

あなたにおすすめの記事