秋刀魚の味に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『秋刀魚の味』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

こんなんずっと見てられるし会話もずっと聞いていられる
昼は健康的な美しさ、夜はワクワクする美しさだった
お馴染みの3人が行きつけ座敷で日本酒飲んでるとこ、たまらん
ゴルフ場、いいんだけどなあ
拗ねふ…

>>続きを読む
usausa

usausaの感想・評価

-
2021/1/1見た 家族と
4つ小津監督見た中で一番面白かった
さ

さの感想・評価

4.0

女性のことを「遣る」とか「貰う」とかまるで物みたいに言いやがって… という気持ちもなくはないが、そもそも結婚という出来事自体が(男女共に)ものすごく事務的なことと捉えられていた時代なんだろう。

妻…

>>続きを読む
城戸

城戸の感想・評価

5.0
しかし地獄みたいな価値観だよなあ。
NHina

NHinaの感想・評価

-

大学の教授が言ってた「個を極めると普遍になる」の意味をずっと考えてる。

私はこの時代を生きたことがないし、結婚観だってまるで違う世代なのに、この映画を見ている間は、この時代の、この家族の一員になっ…

>>続きを読む
SANAWO

SANAWOの感想・評価

3.4
やさしく穏やかに過ごす人生 #秋刀魚の味 同窓会に明け暮れる父、奥さんの尻にしかれている兄、周囲からの結婚のすすめに翻弄される妹の物語。秋刀魚との関係が気になった。小道具がいちいち可愛かった。
初めて小津映画を観た。
かなり長回しが多いが、飽きさせない画面全体の調和感があって面白かった。
服の型紙とメジャーは伏線?
小津安二郎は、日本の誇るべき映画監督であり、私の「日常を大切にする」姿勢は彼の映画から学んだ。

動の黒沢、静の小津。
どちらもいいけど、やっぱり静の小津安二郎派です。
iota

iotaの感想・評価

4.1

2024.4.15秋刀魚出てこなくてワロタ 作中の登場人物やエピソードすべての要素が人間の孤独と老いという問題に収束していくよう機能しておりロジカルに組まれた作品という印象 時代の価値観が今見るとデ…

>>続きを読む
魚編に豊と書いてハモ。鱧。父からすれば愛娘が結婚するのは、やっぱり娘を取られる感覚なのかな。お葬式ですか?にそんなものだって。ひたすらに笠智衆がチャーミング。

あなたにおすすめの記事