アカデミー作品賞(1948年)
長尺なので見飽きるかな?
と思いきや、意外にもスーッと見続けられた。
画質も悪く音もプチプチとノイズが盛大なんだけど、帰ってそれが時代を感じさせて良い効果を産んで…
ハムレットがどういう話か知らなかったのと、劇中劇が気になって視聴。ローレンスオリヴィエはもともと俳優だったのか。。
絵画で知っていたオフィーリアが思っていたより脇役的な人物だったのが意外だったのと…
5.0:人生に大きく影響を与える最高傑作
4.5:強く感情を動かす、記憶に残る傑作
4.0:お気に入り、何度でも観るに値する
3.5:無難に面白い、1~2回観れば満足
3.0:良くも悪くもな…
シェイクスピアの4大悲劇
ローレンス・オリヴィエ版
ドキドキした、と当時のノートに
シェイクスピア作品は、未だに遠い
恋に落ちたシェイクスピア
ロミオ&ジュリエット
ハムレット
辺り…は
ギ…
冒頭の文言、備忘録。
“人間とはそういうものだ。生まれながらの短所やある気質の広がりのせいで、理性が破壊されることがある。習慣の場合もある。ただ1つの欠点のために気品や純潔な心が陰に隠れ世間の非難の…
ご存知シェイクスピアの映画化
実は原作を初めて読んだ続きで鑑賞
⭕️良いところ:
原作にかなり忠実
D・ディキンソンのダイナミックによく動くカメラワークと飽きさせない陰影と画角
随所に現れる特撮
…
このレビューはネタバレを含みます
モノローグが多いのは当然、お城は本物なのかセットなのか(ミックスかな)狭い範囲での動きで舞台が目に浮かぶ。前王の亡霊、オフィーリアの川流れ、有名なセリフと断片的にしか知らなかったストーリーがこんな分…
>>続きを読むシェークスピア2本目。ハムレットのストーリーをとりま把握するために鑑賞。
いや、古い映画だからとさほど期待しなかったけど、名作はやはり名作なんだなと思った。
元は舞台劇だけれど、カメラも演出もと…