死の標的の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『死の標的』に投稿された感想・評価

ちょー懐かしい。ちょいエロとグロテスクのちょうど良さ。
プレデター2に続きジャマイカ移民やばい問題。
合気道を決めまくってるセガール。

スティーヴン・セガールのカンフーだが空手だが知らないが、その独特な人殺しの武術を用いて腕は平気で折るし両目は潰すし背骨も真っ二つ。刀を手にしてラスボスの首を切り落としても、ボスは双子で、更に同じよう…

>>続きを読む

麻薬取締局の捜査官だったセガールは、同僚を殺されて故郷で家族と過ごしていた時に麻薬組織に家族が撃たれて復讐を誓う‼️その組織には謎の言葉があり、セガールのアクションのキレと謎解きがハラハラな展開が良…

>>続きを読む
元麻薬捜査官が故郷へ帰るが、そこは麻薬の被害が広がっていた。彼は、ジャマイカへ飛んで組織のボスと対決する。
LEE

LEEの感想・評価

3.4

通常運転のセガール映画
相変わらずの痛快アクション映画に仕上がっていた


セガールが街で悪さしてる集団をボコボコにするというシンプルなお話なんだけど、一番のポイントとしてはその敵が黒魔術を使うこと…

>>続きを読む
Fisherman

Fishermanの感想・評価

3.3

「ピンチに陥ることもなく傷一つ負わず圧倒的な強さで悪人を退治する」
王道ストーリーと分かっていても見たくなるセガール映画。
今は、サイみたいになったけど、これはデビュー3作目で体のキレがあり、走って…

>>続きを読む
ポテト

ポテトの感想・評価

3.5

オープニングはスティーヴン・セガールとダニー・トレホの追いかけっこから。濃い〜!!
お話はいまいちだなぁと。魔術?とか出てくるし😅
アクションは楽しかったーー💪
車が歩道を爆走したり店に突っ込んだり…

>>続きを読む
ノラ

ノラの感想・評価

3.8

 今作ではセガールが、黒魔術を駆使するジャマイカ人のギャングと戦うことになります。本作はとりわけホラー演出が強調されていて、劇中では黒魔術のおどろおどろしい儀式が描かれたりするのですが、その黒魔術の…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

3.3
ガラ悪映画。
どんな題材にもいちいちオカルト絡めるのは90年代っぽいな…
剣々

剣々の感想・評価

3.5

邪悪なブードゥーマフィアを殲滅せよ

麻薬捜査官のジョン・ハッチャーは操作中相棒を失い、犯人一味の女性を射殺したことから心を痛め職を辞し故郷へ戻った
ところが故郷シカゴにも麻薬が広まり深刻な問題と化…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事