ペパーミント・キャンディーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ペパーミント・キャンディー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

彼の自殺に至るまでの背景を、時間を遡り辿っていく。

冒頭はただ失恋で狂っているだけに見えたので暴れすぎだろと思ってしまったが、彼の過去や背景を知った後にもう一度見ると、哀しみの深さに目を伏せたくな…

>>続きを読む

暴力的で穢れた魂の浄化っていうの、そういえばこの頃の韓国映画によく出てきてたなとか思った。『オールドボーイ』とか『春夏秋冬、そして春』とか。こんなはずではなかったよ。花を愛でるやさしい人間だったはず…

>>続きを読む
クソ男であることを時代のせいにしてはいけない、と思ってしまった。

その爽やかなタイトルとは裏腹に、社会が有害な男性性を生み出す過程とその不条理さを走馬灯のような時間の逆行で描く。
中盤まで家父長制至上主義のような人物の在り方に主人公への同情など微塵も感じなかった。…

>>続きを読む

99年の雰囲気なのか、暗い面に浸っていたい人向けかな。時系列を操作する作品が溢れた現代の視点で見てしまうと、目新しいものでもない。光州事件を取り入れた作品も、今はもう韓国の創作物にありふれてるけど、…

>>続きを読む

中盤までは主人公が屑にしか見えず、全く感情移入できなかった。
ただ徴兵のあたりから良くない路線に変わってしまったのかな。
こんなに終盤で転落のポイントを見せられるのはある意味新鮮だった。
人生が美し…

>>続きを読む

イ・チャンドン レトロスペクティヴ特集上映を行っているのでこの機会に。(こちらは配信で鑑賞)

電車の中から写した構図でトンネルのような暗闇から光ある世界へのシークエンスではじまるOP。この時点で、…

>>続きを読む

お花を渡した手が、月日とともに穢れていく。
主人公の手が印象的なのはきっとわざとだよね。

散乱して踏まれるペパーミントキャンディで泣いちゃった。久々に最悪になる映画を見た。
ラストシーン、本当に生…

>>続きを読む

評価高いけど何がそんなに良いのか理解できない

男の哀愁ですか? 自分の人生を振り返り、一番美しかった頃を思い浮かべる。 想いでのペパーミントキャンディーを抱て・・・未練がましくて引くわ。

若い…

>>続きを読む
悲惨な人生の最後から、幸せだった過去のラストへ進んでいく設定は良い
ラストは、自分が未来で死んだ場所

誤って女子高生を撃つはずがない 脚本に無理がある

評判がいいから見たが、あまり感動しない 
56点

あなたにおすすめの記事