意志の勝利に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『意志の勝利』に投稿された感想・評価

DVD特典の歴史学者の解説付きで視聴

ナチスが行ったことは非難される行為であるが、100年近く前の映画とは思えない程構成や演出が素晴らしく、現代の映画にも演出がオマージュされているらしいのも頷ける…

>>続きを読む

レニ・リーフェンシュタールの評判を高め、そして後世まで落とすこととなる伝説の作品。
ナチスのプロパガンダとして作られたこの作品は、はためく鉤十字とヒトラーの国民に訴えかけるメッセージが印象的。
レニ…

>>続きを読む
kazoo
3.4

映画は、1934年にドイツ・ニュルンベルクで開催されたナチ党の大規模な政治イベントを記録している。アドルフ・ヒトラーの到着から始まり、党大会の様々な行事や演説、行進の様子を描いている。ヒトラーの演説…

>>続きを読む
wtrit
3.9

構図の美しさ、モンタージュの破壊力がすごくて近年の3Dとか4Dとかが小手先の装置と思えるくらい「体感」という言葉がしっくりくる映画。そういう意味で、素晴らしい映像作品と捉えることができる。一方でこれ…

>>続きを読む

レニ・リーフェンシュタール監督による記録映画。1934年開催の、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の第6回全国党大会のドキュメンタリー。面白い記録映画ではないが、リーフェン種タールの構図、技法の研…

>>続きを読む
krsone
3.1

チャップリンの独裁者を鑑賞したの後に興味が湧いたので鑑賞。
歴史的に許されざることであるし、絶対に美化してはいけないと思うのだが凄まじい映像にはつい引き込まれてしまった。
とんでもない人数の大観衆、…

>>続きを読む

「ドイツは諸君らの前にあり、諸君らと共に行進し、諸君らの後に拡がるのだ!」

※これから書くことはナチス・ドイツの思想に賛同するものではなく、また、その後の一連の行為を擁護するものでもありません。

>>続きを読む
均整のとれた全体主義に、一種の感動を覚えてしまうのは僕だけでは無いと思う(マスゲームにも同じものを感じるだろう)。しかし、これはまやかしの姿。プロパガンダ映画の怖さが滲み出ていると思った。
YUI
3.5


嘘を見抜け


ナチスドイツのプロパガンダ映画。
以前読んだ「教養としての映画」の中で紹介されており気になって鑑賞。

あたかもドキュメンタリー映画として映し出される映像には数々のフェイクがある。…

>>続きを読む
3.5
1001
Wagner
《Götterdämmerung》
《Die Meistersinger von Nürnberg》
in 1934

あなたにおすすめの記事