コード・アンノウンのネタバレレビュー・内容・結末

『コード・アンノウン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

聴覚障害の子供たちは手話というジェスチャーを普段から使うことが出来るのにジェスチャーゲームをして全く伝わらないのが逆に不思議な光景だったな。

正直、ラストまでそれぞれの登場人物の話はひとつにまとま…

>>続きを読む

2人以上の人間がするコミュニケーションには他者には理解できない掟ができる。
(今作では1人の人間がする行動が理解されないというところも含めてな気がしますが)

そんなことが映像として表現されている気…

>>続きを読む

なかなか乗り切れなかった。。。全然集中できなくて退屈だった。やってることは71フラグメンツとそんな変わらないのにな。
映画全体を通して隔離というか壁を感じた。
人生の中でつまらなく、イライラする瞬間…

>>続きを読む
幸せにした人が一人でもいる?
いくつかの旅の未完の物語
続く物語の矛先は

《過去に観たハネケ作品をもう一度観直そう!ひとり企画》
あれ?いつ以来だ?!!!

やっぱり難解だわ〜!

聾唖の子どもたちのジェスチャーから始まる『コード・アンノウン』

①女優のアンヌ(ジュリエ…

>>続きを読む
 人権とかそういうことではないだろうなと思う。

・「解読不能」人と人とは解り合えないと言うことをこれでもかと突きつけてくるミヒャエルハネケの意欲作
・途中までぼんやりと見てて、これは隅々までそれこそ長江俊和の「放送禁止」シリーズのように何回も見な…

>>続きを読む

通じ合うことの出来ない人間たちが見事に描かれていて、それが社会に隣接している恐怖。
00年に撮られたことが何より恐ろしく、この後を予感させる一本であり、この問題は、進行中である。
グローバリズムと資…

>>続きを読む

OP→タイトルの流れの通り、理解し合えない人間社会を描いている。何かが起こり、解決するわけでもなく、複雑な社会をそのままにして最後まで続いてく。
ハネケ監督の殆ど何も起こらずカメラも据え置きなのに、…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事