たまたまテレビつけたら放送してて
ラスト30分ほど見ただけなのに
(T ^ T)すぐ感涙💧
この映画知りませんでした。なんとなく「チップス先生さようなら」(ピーターオトゥールの)みたいな映画なんで…
地味な映画かな〜って思ったけどそんなことなくて、最初は少しコメディっぽさもあって、主人公がどうやって愛される教官になっていくかの成長過程がテンポ良く描かれていて、悲しみや喜び、感動もあって面白かった…
>>続きを読むシリアスな戦争ものかと思ったら意外とコメディ調で見やすかった
1900年代初頭から第一次大戦、第二次大戦頃の米陸軍士官学校の様子が窺い知れた
戦場のシーンは一度もなかったがそれもよかったと思う
当然…
陸軍で長年勤務した男の半生を描いた作品。
スーパーヒーローではなくて、こういう情味ある普通の人の半生の方が、味わい深いのかもしれない。人間関係という財産の貴重さに気付かせてくれる作品。特に社会人に…
いいお話でした。
アメリカの陸軍士官学校に給仕の仕事から入ったアイルランド移民の男マーティ…
指導員見習いから指導員となり、
50年間候補生たちの世話をした。
卒業すれば士官となって戦地に赴く……
長い灰色の線=士官制服を着て列をなす様子…。行進の揃い具合。
とても古い作品だが、あったかい人間味溢れる作品。
士官学校で働く主人公の半生をえがく。
やんちゃな若者時代から自分に合った部署を経て、…
このレビューはネタバレを含みます
2025.3.21再鑑賞
士官学校に50年勤務したマーティン(マーティ)・マーの自伝を映画化。
士官学校が舞台だから、重たい話なのかなーとか勝手に思ってたけど前半は温かみのあるコメディ。
モーリ…
1954年 アメリカ映画
【映画.com解説より】
「フォルウォスの黒楯」のロバート・アーサーが製作し、「コレヒドール戦記」のジョン・フォードが監督するシネマスコープで、ウェスト・ポイント陸軍士…