長い灰色の線に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「長い灰色の線」に投稿された感想・評価

昼寝

昼寝の感想・評価

4.4

コメディだが『タバコ・ロード』のような荒唐無稽でもなく、いくらなんでも長いけど泣ける。ラストでストレートに死者が蘇るのだけど、下から見上げる構図で足が映らない。「亡霊に足がない」というのは日本の文化…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.2

1955年”The Long Gray Line”。ウェスト・ポイント士官学校に勤務したマーティ・マーの伝記。陸軍士官学校、校舎入口は切り取り画面とロングの隊列の組み合わせ。同じく食堂もロング、静か…

>>続きを読む

モーリン・オハラとタイロン・パワーの出会いが良すぎる… グローブを蹴り飛ばしたあと落ちた帽子を拾って被せる所作!!!
オハラがなかなか声を発さないのが更に魅力を引き上げている。キスを迫るポーズにも萌…

>>続きを読む
レン

レンの感想・評価

4.6
マーティ・マーの自伝を基にジョン・フォード監督による映像化。給仕として雇われ、結婚や教官の立場からの戦争体験など、彼の生涯が重厚に描かれている。歴史の書物を読んでいる感覚にもなる。
yosaka

yosakaの感想・評価

4.5
こういう人にスポットを当て、素晴らしい伝記映画を残してくれたジョン・フォードに改めて感謝。
シネスコで撮られる軍隊の乱れぬ動きは運動を流れとして描きつつ、役者のコミカルな芝居、モーリンオハラのキスのシーンのお茶目さとガウンを羽織る時の敏捷さに厚さがある。視線の演出が良かった

約半年ぶり3回目。号泣
1番好きな映画かもしれん
2回目。わかっていても泣いてしまう
大好きなフォードでもトップクラスに好き
これで泣かないものは人間じゃねえ

ありえないレベルの傑作人生ベスト
オ…

>>続きを読む
イワシ

イワシの感想・評価

5.0

2日続けて観てしまった。序盤の分列行進を目の前にして思わず一歩踏み出すタイロン・パワーを制する仕草にもう涙ぐむ。終盤、ベッツィ・パーマーの「We come home,Marty」の台詞をようやく聴き…

>>続きを読む
enter

enterの感想・評価

4.1
アイルランド人の感性と日本人の感性って合うんじゃないか?
フォード云々の前にさ。
mat9215

mat9215の感想・評価

5.0

俳優たちをがっちりと捉える長回し。見せるもの/見せないものを厳しく選別した物語展開。ウェストポイントへの入学を認められた戦死軍人の赤子が、次の場面ではウェストポイントに入学している時間の経過描写。出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事