長い灰色の線に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「長い灰色の線」に投稿された感想・評価

重厚な名作なのだろうと身構えて見始めたが、思ったよりポップで牧歌的。
ジョン・フォードの現代劇はいくつか見たが、その中でも異質な感覚。

一代記なので仕方ないが、この内容ではちょっと長い。
コメディ…

>>続きを読む

ニューヨーク州ウェストポイントにある陸軍士官学校の教官だったマーティン/ "マーティ"・マーの自伝をジョン・フォード監督が映画化した伝記映画。
テクニカラー撮影はチャールズ・ロートン・ジュニア、
音…

>>続きを読む
石口

石口の感想・評価

3.0

豪快に皿を割るパワー、一言も喋らないオハラという極端なキャラ描写が楽しい序盤が結果的には一番良かった。それなりに感傷を誘う場面はあるものの、物語に思い入れを抱ける要素は絶無。彼らが生きた時代の価値観…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.0

俺はタイロンパワーと共にマーティマーの半生をこの目で確かに見届けた。それは、皿を何十枚と割る青年期からメアリーオドンネルの最期に寄り添う老年期まで。また、要所要所で手堅く笑いを誘う演出があることで振…

>>続きを読む

アメリカ陸軍士官学校(通称ウエスト・ポイント)の元体育教官の自伝を映画化した、フォード監督の自主的な愛国精神昂揚映画。

学校教官を50年間務めた男が国や教え子に労われ感動する。。。

主人公が誇ら…

>>続きを読む

往年のハリウッド女優祭り💕
モーリン・オハラ4本目

舞台はウェストポイント陸軍士官学校です。有名です。映画にもよく出てきます。

主演はタイロン・パワーです。70歳までウェストポイントに勤務したマ…

>>続きを読む

しがない男の回想録。そのしがない男が最後に万感の思いで涙を流す。大体の人の人生なんてしがないもんだと思う。この地味な映画が高い評価を得ているのは、しがない人生も良いもんじゃないかと肯定感を得られるか…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1950年代映画:伝記映画:アメリカ映画〗
1954年製作で、マーティ・マーの自伝を実写映画化らしい⁉️
ウエストポイント陸軍士官学校を舞台に、いろんな出会いや別れを描いた作品でした。

2022…

>>続きを読む

2014.05/05 2回目鑑賞。
陸軍士官学校の行進と行進曲は若者の胸をときめかせる魅力がある。この手の撮影は日本では無理だろう。でもジョン·フォードは西部劇に尽きる。
2016.04/13 3回…

>>続きを読む
なすび

なすびの感想・評価

3.0

ちょいと長くて中盤なかだるみしてボーとしてしまった😪

主人公の人の瞳のきらめきがいいね!なんだかアーミルカーンみたいだった!

プリプリ怒ってるモーリンオハラ。旦那の言うことにいちいちピシャリとは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事