七人の侍の作品情報・感想・評価・動画配信

七人の侍1954年製作の映画)

上映日:1954年04月26日

製作国・地域:

上映時間:207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

みんなの反応

  • 登場人物のキャラを十分に立たせた上で心情をしっかり描いている
  • 映像技法も含めてやれることはやり尽くしている
  • 前半の仲間集めが一番ワクワクする
  • 七人の中でも菊千代と久蔵が両極端な個性で存在感抜群
  • 圧倒的なスケールとダイナミックなアクションが圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『七人の侍』に投稿された感想・評価

ハンターハンターを初めて読んだ時に「すべてのハンター試験っぽいのってハンター試験のパクリじゃん!」と思ったけど同じようなことを思った
音質のせいか訛りのせいか百姓のセリフが半分くらい聞き取れないけど…

>>続きを読む
4.5
2025年100本目
思ってたより引き込まれ、とても面白かったです!今やるなら誰が良いかつい妄想しちゃいました。

テンポよくて見やすくアクションも厚みがあり、評価を受けてる理由が分かった気がしました。
3.0
言語を忘れたサムライと謎の恋愛要素と多くの映画の起源がそこにあり
ま
4.2

これ70年前って、、凄すぎ、、
最初は全然聞き取れなくてストレスだったけどそんなの関係なくなるくらい見応えがあった

しっかり皆のキャラが立ってるし、単純なアクションじゃなく色んな要素が入ってる
カ…

>>続きを読む
R
-

菊千代、協調性は全く無いけど、彼のようにどんな場面でも呑気で明るい人がチームにいると心強いなと思った
久蔵は憧れの先輩って感じ いちいちカッコ良すぎる

訛りと音質と聞き慣れない言葉たちのせいでほと…

>>続きを読む

ついに歴史に残るJapanese movie classicを視聴❗️
邦画なのに字幕が欲しかったが、何とかこの時代に入り込んで観れた。
三船敏郎演じる菊千代が、漫画から飛び出してきたような破天荒キ…

>>続きを読む
憐憫
5.0

今更語る必要のない名作
三時間を超える長編でありながら、テンポが崩れない。七人の侍と百姓たち、それぞれにキャラクターとして深みがあり、魅力的で、見ていて飽きない。最後の雨の中の決戦へと収束していく構…

>>続きを読む

評判が良すぎるので期待値MAXで初視聴。結果、恐れ入りました……。

今さら語るのも失礼なレベルですが、それぞれの味わいあふれるキャラクター、骨格のガッシリとしたストーリー、3時間の長尺でも飽きさせ…

>>続きを読む
卒業制作で映画を撮ることになり、主にカット割りや視線誘導など何か吸収出来ないものかと鑑賞。非常に学びになった。どの画も絵画のような美しさ。
3.6
このレビューはネタバレを含みます

U-NEXTお試しで入ったのをきっかけに鑑賞。3時間20分もあるのかって思わず次の予定までの時間を逆算した。(途中でっかい文字で「休憩」が出て笑った。旧エヴァ以外で初めて見た)

まず白黒の東宝から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事