白いリボンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『白いリボン』に投稿された感想・評価

山田
4.3
ナチスドイツの軍靴の音が聞こえてくる、素晴らしく不穏な田舎の話。
よ
5.0

このレビューはネタバレを含みます

去年の九月頃に鑑賞した作品だが、filmarksの方に感想を貼れていなかったので。長いけど↓

村の権力者が一連の事件を同一犯と見立てたのをいいことに、日頃の鬱憤を他所で発散する人間が四方で発生する…

>>続きを読む
夕
4.2

このレビューはネタバレを含みます

キャベツ畑荒らしとピーピー殺害、あとジギを川に突き落としたシーンは明確に犯人が描写される、けどそれ以外は村の人物やあるいは先生の語りを通して観客に推理させるようになってる
でも作品そのものが先生の語…

>>続きを読む
butchi
4.7
こんなのがあってもう苦しくてたまらないのにナチスとか世界大戦とか始まるんでしょ?もう悲しくて悲しくて...
かわ
4.4

このレビューはネタバレを含みます

あの村は国家の縮図だったのかなと思った。
上から抑圧された者が自分より立場の弱いものに当たり発散する。
人間らしい汚く愚かなものをスクリーン全面に描写することに関して、ハネケの右に出るものは居ないの…

>>続きを読む
4.4

このレビューはネタバレを含みます

こういうの、大好き。

1913年、北ドイツの小さな村。大地主の男爵を中心に人びとが静かに暮らす村で数々の奇妙な事故が起きる。

時代設定、好き!舞台設定、好き!
これから様々な技術が発展し、生活の…

>>続きを読む
すみ
4.5

登場人物が多すぎるかつ内容が煩雑な映画を白黒にするの、かなりハードだと思うんだ。
誰が誰かわからんくなる。

でもそれを差し置いてもめちゃくちゃ面白かった〜!!
こんなにシンプルに面白いサスペンス観…

>>続きを読む
moimoi
4.6

このレビューはネタバレを含みます

黒の使い方好き
徐々にグレーが多くなって
上下に分割されたラストのシーンに全てが詰まってる
ゾロゾロと集まってくるこの村の男たちの関心の小ささよ。。。
比して先生は近代的、唯一ハネケから希望を託され…

>>続きを読む
4.3

ミヒャエル・ハネケ。
個人的にはこの人の作品との相性はあまり良くなかった。
観客にショックを与えるような即物的な暴力描写が生理的に受け付けなかった。

それがどうであろう。
本作はハネケの手腕が円熟…

>>続きを読む
Aoyoao
4.4

第一次大戦前夜、ドイツの厳粛な村を舞台に、
ミヒャエル・ハネケ監督が全編モノクロ映像で綴った、
カンヌ映画祭パルムドール受賞作品。

ドクターの落馬事故を発端に、数々の気味悪い事件が起こる。
復讐の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事