リバイバル上映で観た思い出。
なぜか、ふと思い出す。
ロウスクールの学生が法科試験に合格する為にあくせくする物語。
甲子園に出るために青春の全てをぶつけるのも青春、
ロウヤーの資格を得るために全て…
目標を掲げて頑張る男子が恋してはいけない....
ハーバードロースクールに通うハートは厳しいと有名なキングスフィールド教授の娘と恋愛関係に。相変わらずアメリカ映画ではすぐ恋に落ちる。
試験対策した…
昔なにかの法律書を読んでいるときに推薦されていた映画。最近だと渡辺将人『アメリカ映画の文化副読本』(日経新聞出版、2024)で取り上げられている。映画としての出来はあまり上手いとはいえない。アメリカ…
>>続きを読む大学の法科で法律の勉強に励学生たち。勉強に青春を燃焼し、脱落する者や落ちこぼれる者に勝っても、なぜか虚しい。満足できる青春時代とは、遊び、恋をして、享楽的時間を送ることなのか。ジェームズ・ブリッジス…
>>続きを読む【第46回アカデミー賞 助演男優賞受賞】
『チャイナ・シンドローム』ジェームズ・ブリッジス監督作品。アカデミー賞では脚色賞など全3部門にノミネートされ、助演男優賞(ジョン・ハウスマン)を受賞した。
…
米国司法長官を何人も生んだハーバード法科大学院。
主人公達が何故、ここまで必死に勉強するのか(現実の法科学院生は恋愛などしてる暇は絶対ないそうで)、それは人生の全てが最初の一年でほぼ決まるからなんで…
良い成績で卒業し、バラ色の出世コースを目指すハーバードロースクールの若者達。
理想に燃えて入学したハートに立ちはだかる難関は、厳格で尊大な名物教授キングスフィールド。
彼に気に入られる為に友人達と勉…
青春と大勉強!
勉強苦手な自分からすると尊敬しかないキャスト
名前を覚えてない教授に紙飛行機、
なんか渋みのある作品でした!
若い頃に観てたらちんぷんかんぷん(笑)
もうちょっと歳を重ねて改めて…