90年代初期の台湾・台北。
阿澤の住む「克難街」は今は「國興路」って改名されてるらしい。
今ではすっかりきれいになっているけど、30年前の台北もノスタルジックで良い。
台湾映画は90年代を舞台にし…
第35回東京国際映画祭
ワールド・フォーカス『青春神話』
ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集
ツァイ・ミンリャン監督のデビュー作です。また、第6回東京国際映画祭ヤングシネマコンペティシ…
滅茶苦茶良かった
オールタイムベスト入る勢いでよかった。
リーカンションはこれでデビューしたのか。愛情万歳でもそうだったけど、彼に果物を食べさせる良さはなんなんだろう。水っぽくてしゃくしゃくしたもの…
あまりにも面白すぎる!今まで観た台湾映画のベスト。侯孝賢の『ナイルの娘』や『風櫃の少年』を超えてきた。
刹那的で退廃的。性の慾情と洪水の侵食が連動しているのが蔡明亮。そして、アダルトビデオがブラウン…
自分は何がしたいのか何者になりたいのかもまだ決められない年頃の、やりたいことをやっているつもりでもやりきれていないもやもやとした感情と、自己を確立できていないが故の自身のわからなさが乱立していた
…
オープニング、土砂降りの雨、電話ボックス、タバコ、盗みの手際の良さ(ここでぐっと引き込まれた)
部屋、ゴキブリをコンパスで刺す
水浸しの部屋、冷蔵庫の中身は大概腐っている
ナタ三太子の生まれ変わり、…
© Ill-gotten Party Assets Settlement Committee. All rights reserved.